Salsa con Sabor,Sentimiento y Ritmo #29 溺愛のプエルトリコサルサ20枚 巡り巡ってFacebookで出会う驚きと喜び
トロピカル通信インターネットもSNSもない時代、サルサの情報は河村さんの本や雑誌の連載、専門店(ラテンコーナー、ディスコマニア、芽瑠璃堂など)に限られていて、あてずっぽで買ったLPがすべてチャランガだったことも。80年代...
トロピカル通信インターネットもSNSもない時代、サルサの情報は河村さんの本や雑誌の連載、専門店(ラテンコーナー、ディスコマニア、芽瑠璃堂など)に限られていて、あてずっぽで買ったLPがすべてチャランガだったことも。80年代...
話題騒然もしかして限られた層だけかもしれないが話題騒然。神保町覆面から独立した花木さんが開いた店、それが「覆めん 花木」だ。私自身覆面には数えるほどしか行ったことがないが、花木さんの仕事っぷりにはどこか共感できる部分があ...
この発想は一体どこから降りてくるのだろうか?吉田カレー風のTKG=名付けてボナーラ。これに圧倒的な存在感の豚。合わせて豚ボナーラ。おなじみの大好物アチャールとサラダ。そして、これまた大好物のポテトサラダ。写真を撮るのに震...
アニメ好きではないが韓国ドラマ(後に紹介する予定)を観たいがために契約したNETFLIXで、アニメ版26話を一気観。ギャグシーンはちょっといただけないが、主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)と鬼になった竈門禰豆子の(か...
あくまでもロビー・ロバートソンから語られるザ・バンドの出会いと別れ個人的には、ジョン・サイモンがプロデュースした『MUSIC FROM BIG PINK』『THE BAND』に尽きると思う。初めて聴いたときには分からなか...
つい色々頼んでしまう今月初なものだからつい色々と頼んでしまう。お皿を左回転させて黄卵を納豆の上にのせネギと混ぜて、まずはカレー納豆。甘くとろりとした久しぶりのポテサラは甘くとろける。アチャールの新鮮なシャキシャキ感とネギ...
5年ぶりに腕に戻ってきたApple Watchの大進化初代Apple Watchをワケあって手放してもう5年。シリーズ6になって、5年ぶりに腕に戻ってきたApple Watchは驚くほど進化していた。 ・画面はパネライ風...
阿部慎太朗さんの手触り手にした時の思いがけないずっしり感、華やかで心ときめくレモン柄、光線で様々な表情を見せるグレー、ひとつひとつに込められた思い。阿部慎太朗さんの器の魅力が食卓を豊かにすることを実感している毎日。先々週...
様々な出会い阿部慎太朗さんの器に心惹かれて、谷中、吉祥寺、渋谷など様々な場所へ出かけている。制約もあり好きなものが手に入るわけではないが、コツコツと集め、普段使いとして食卓を豊かにしてくれている。光具合で様々な発色を繰り...
華麗なオペレーションまるで全盛期のフレッド・アステアのように舞い流れるようなオペレーション。注文票を確認しながら、お皿にご飯を盛りカレーを流し込む。キーマを盛り(真ん中にちょんとくぼみ)、豚。そして二丁拳銃バーナー。アチ...