ミートソースパスタのラザニア風グラタンとイチゴのカプレーゼ
我が家の定番中の定番どこかの休日には大量のミートソース作り。トマトを入れないタイプが最近の傾向。冷凍してあるのでいつでも気軽に食べることができ、今回は生トマトを入れてミートソースのパスタを作り、ベシャメルソースではさみ、...
我が家の定番中の定番どこかの休日には大量のミートソース作り。トマトを入れないタイプが最近の傾向。冷凍してあるのでいつでも気軽に食べることができ、今回は生トマトを入れてミートソースのパスタを作り、ベシャメルソースではさみ、...
鯛とホタテをのせて週末にはちらし寿司。鯛やホタテで日本酒、手巻き風にしてもよし。キャベツやブロッコリーの原種といわれるケールのおひたしも栄養満点。やっぱりお寿司はおいしいなぁ。
ちょっと遠回りして仕事かえりはちょっと遠回りして運河沿いを散歩。対岸のマンション、蠢く運河、街灯の灯り、鈍く光る浮き輪。そう言えば、対岸の有明アリーナであいみょんのコンサートが11月にあり、今から楽しみ楽しみ。
鹿児島産黒豚の迫力度肝を抜く迫力と魅了満載。注文時に「増し」を訊かれ迷わず野菜増し。野菜盛りに驚くと同時に鹿児島産黒豚チャーシューの分厚さに驚愕。しかも2枚。底から中太麺を引き上げ野菜と絡めると、う〜ん、何とも言えず旨い...
5年ぶりかな入院していた順天堂大学医学部附属浦安病院の売店に置いてあったアンパン。香ばしいパンの中にフワリと入っているアンがとてもおいしく、入院時代〜検査時代に見つけたら即買いだった。いつに間にか扱いがなくなってしまい、...
公開から40年4Kレストアで蘇る公開時、衝撃的だった画像がなんとオリジナルネガから4K、しかもIMAXで蘇る。音もメンバーのジェリー・ハリソンがリミックスしたとあれば鉄壁。あの有名なオープニングからあっという間に最後まで...
一休みしてからの連食どうしても気になり、一休みしてからの連食。麺は半分。スープ一口で、私の知っている100とは違った進化系の味わい。煮干しの違いなのか、それとも何かを加えているのか分からず、とにかくスープを立て続けて。カ...
おそらく最後荒木町で小池さんに会えるのは今日で最後。神田まつやの鴨南蛮好きの私にとっては願ってもない今日の味わい。小池さんに相談して塩。スープ一口で、あっという間に虜になってしまう。一晩炊き上げた地味深さと奥行きがじんわ...
積雪5cm昨日の午後からの雪は明け方まで降り続き、夜には雷も鳴り、なんでも雪起こしというそうだ。朝、外に出てみると積雪5cm。水分の多い雪を踏み歩く感触が妙にうれしい。それは、今日が休みだからだろう。
30年後に会えました私のがんこデビューは荒木町だから、もちろん内藤町ないとうまちのことは未体験。後藤さんが再現=オマージュしたこの味。豚鶏を多めに、ちょっとちぢれの強力麺、豚バラチャーシュー、背脂。これらを行き過ぎないよ...