一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 純正100の静かな余韻がタマラなく通ってしまうんだなぁ
10:30頃の穏やかさ昼過ぎると混んでいるし、閉店間際はトッピングが少なくなっていたり(本当はそれじゃいけないんだけど)タイミングを合わせていくのも楽しみの一つなのだろうか。今日は、早めに用事を済ませて10:30に到着。...
10:30頃の穏やかさ昼過ぎると混んでいるし、閉店間際はトッピングが少なくなっていたり(本当はそれじゃいけないんだけど)タイミングを合わせていくのも楽しみの一つなのだろうか。今日は、早めに用事を済ませて10:30に到着。...
手前から、玉ねぎ、もやし、スパイス福神漬け魯珈では欧風カレーもスパイシーになるのか…と驚き、たっぷり野菜のコルマカレーの奥深さに心がとろける。二つのカレーの間には、手前から玉ねぎ、もやし(私のデフォ的な存在)、そしてマス...
マルちゃんのソース焼きそばが激変の旨さ焼きそばが大好き、カレーも大好き、そして魯珈が大好き。大好きの塊がギュッと詰まったのが「キーマカレー焼きそば」。決め手のクミンへの火入れ、野菜と麺の炒め方のコツ。動画を何度か見て予習...
早朝に浮かぶ月夜の8時ぐらいに煌々と浮かんでいた月が名残惜しそうに早朝の空に浮かんでいる。慌ただしい朝支度の最中に、いつのまにかどこかに消えてしまうけど、明日も何かを語りかけてくれるかな。
祭り、人並み、踊り、叫びサンバを聴き始めたのは75年以降だったと思う。日本盤が一気にリリースされ、ベッチ・カルヴァーニョ、マルティーノ・ダ・ヴィラ、オス・オリジナイスド・サンバ、カルトーラなどを知った。それまでカーニヴァ...
オマール海老、赤海老、甘海老の競演急遽決まった(らしい)平日限定はなんと三種の海老の共演。オマール海老、赤海老、甘海老が寸胴内に煮込まれているツイートを見てたらタマラなくなり急行。しかも、ネックもあるというのでワクワク感...
毎年の楽しみ淡麗に続き濃厚かっきー。毎年恒例といえども、密かに進化している。スープは濃厚というよりもクドさやエグミもなく、多層的で幾度も重ねられた味のレイヤーにまずマイってしまう。麺を絡めると一層その良さが分かる。そして...
日付と時刻の関係で今日詳しいことはこの辺を参考にするとして、2/2が節分になるのは124年振り出そうだ。恵方巻きなどという流行りものではなく、お寿司とちくわでおいしいお酒を飲みながらの晩御飯。豆まきは京都豆冨本舗の豆。も...
プレゼントに惹かれて前売券《劇場前売券を購入すると、全国合計10万名様に、ベレー帽をかぶり、絵筆を持ったドラえもんのラバーキーホルダー「わくわく!お絵かきドラ」を1個プレゼント!》と、サイトに。1/13からなので大急ぎで...
割引券があったので欲望のままに大昔ねぎだくと頼むと無料でちょい盛りにしてくれたような。今は、トッピングになっているんだね。一人夜ご飯だったので今夜も食べてしまった。割引券があったので、ちょっと贅沢に攻めてみることにした。...