記念すべき100回大会のツール・ド・フランスが始まりました フランスの風景と熱心な解説 これぞスポーツ観戦の醍醐味、とママボリンケンの鼻息も荒い
今年はコルシカ島からスタート集団〜吸収〜ぶっちぎり、荒々しいまでのぶつかり合い。夢見るような風景、メカニカルな喜び、華麗なチームワーク、マニアックな解説(うまぁ、よく喋る)…。いやもう、この一ヶ月倒れるほど堪...
CYCLING今年はコルシカ島からスタート集団〜吸収〜ぶっちぎり、荒々しいまでのぶつかり合い。夢見るような風景、メカニカルな喜び、華麗なチームワーク、マニアックな解説(うまぁ、よく喋る)…。いやもう、この一ヶ月倒れるほど堪...
MUSICカセットからCDへ、そして、今はMixcloudなんですねLPの中の気に入った曲をカセットに録音して誰かにプレゼント。ジャケットも(限られたスペース)で凝って作ったり、フェイドイン〜フェイドアウトも手作りの味。そして、M...
SALSAどうしてももう一度現物を見たくて再び一緒に行ったママボリンケンも、うん、好きな絵だねと納得したので赤いシールを付けてもらいました。再びじっくりと何度も何度もギャラリーを歩き回っていました。他の方が選んだ原画を、ああこうい...
SALSAなぞるようにこの数十年間を見つめながらああ、要助さんの世界を目の前にして、だだもう涙。宝島前身のワンダーランドのコニーアイランド、NMM誌の特集、そして全霊を傾けた捨て身のサルサの数々。私の音楽の遍歴(いや人生をも)を垣...
KIRINJIキリンジはファンに恵まれたグループだなぁといつも感じていましたありがとうございます16年間退屈せずにやってこれたのもそのおかげだと感じていますこれからは新しいキリンジは兄にバトンタッチしますボクはマイナーな競技でオリンピ...
器千鳥ヶ淵〜靖国神社といういつものコースには和食器/暮らしのうつわ「花田」手に取るとすぅっと手のひらに馴染む器ばかり並んでいるので、見ているだけでも楽しいです。食生活がこってりとしたものからあっさりとしたものに変化していた...
KIRINJI堀込兄弟としてのラスト・アルバム「Ten」は10枚目で10曲入り高樹(兄)の曲を泰行(弟)の声で聴けるのもこれで最後かぁ…と思うと切ないけど、あまり作りこまない生っぽさが漂う「Ten」。今の季節に合わせたよう...
KIRINJI1枚のCDにとてもじゃないけど収まらないんだけどあの衝撃の赤坂BLITZの余韻が未だに体内の何処かに残っているものですから、つい、そのライブの時のような曲の流れで選曲。よく売れている曲っていうと、ヘタすると間延びしそうな...
KIRINJIようやくライブに初参加なんと前から2列目のど真ん中スタンディングのまま待つこと1時間でライブは始まりました。う〜ん、うまく構成されてニクイなぁと考えるまでもなくあっと言う間の3時間。初期の曲を続けて、「ちょっとシティな感...
KIRINJI今年はなんといっても志ん朝さんの「大須演芸場」につきます肩の力を抜いた高座。マクラも、楽屋話、志ん朝さんの女性観、アクシデントで消火器が作動(火事息子)したり、体調が悪いとぼやいたり、普段の志ん朝さんの落語はこうだったの...