仕事納め2023
今日で仕事納めシフトや有給の関係で極端に人が少なく、午前中でもうヘトヘト。夕方にはようやく無事に終わったなぁ…とため息。ベテランの方々退社されたけど、妙にスッキリした笑顔が印象的だった。明日以降はゆっくりのん...
今日で仕事納めシフトや有給の関係で極端に人が少なく、午前中でもうヘトヘト。夕方にはようやく無事に終わったなぁ…とため息。ベテランの方々退社されたけど、妙にスッキリした笑顔が印象的だった。明日以降はゆっくりのん...
無敵の口福おそらく最後の真星さん。ツアー参戦の合間をぬっての4周年に続いては豚骨醬油。豚骨ベースにカスケード状に覆いかぶさるような旨味がとても刺激的。これに金華豚の上質な甘さが加われば無敵の口福。 最後ですが、今年も色々...
毎年の楽しみクリスマスといえばkiredoさんのチキン。ふっくらとした丸鶏の中にたっぷりの自家製野菜とハーブ塩。特別豪華なことしなくてもこのチキンがあれば何もいうことがないほどおいしい。最近推しのカプレーゼはクリスマスら...
忘年会なんて久しぶり7月に職場を変え、数十年ぶりの歓迎会と賞与(次回に期待)もあって、会社員らしさも思い出しながらの日々。忘年会なんて久しぶりで、最後はどこで誰としたのかも覚えていないほど前の話。場所は有楽町線新富町駅か...
岩手の叔母から毎年届くのが岩手のりんご。赤と黄色が今年。黄色は有名な「はるか」だろうか。赤い方は蜜が入っていたりそうでなかったり。有名なブランド物出なくても、素朴な岩手のりんごを朝食べると、なぜか元気になる。お礼の電話の...
エンドロールで再び溢れる涙黒柳徹子さんの自伝「窓ぎわのトットちゃん」の映画化にあたり本人から直々にオファーがあった曲。イントロのオルガンは小学校の音楽の時間を思い出させ(そういえば我が家にもオルガンがあった)、「Stra...
大いなる継承変わらぬ味、進化する姿。後藤さんのがんこは真心っていうものが引き出されているように思えている。昨日に続いての上品は牛骨ベース。いつものキレに加えて深みとコクとを増した奥行きのある旨さだ。驕らずありのままという...
やっぱり上品もね快晴ながらも今年1番の寒さだそうで、100と迷ったいつもながらけど上品醤油。こってり=背脂もあるとの事でこちらは迷わず追加。キレのいい味わいにまったりさが加わると、旨味が極まる。熱々のスープを一口二口三口...
色とりどりのお花からカタル葉さんにアンティークカラーを選んでもらい、色々と教えていただきながら目の前でブーケが作られていく。毎年楽しみな瞬間を大事にしたい。出来上がった時のワクワク感〜部屋の中で静かに佇む姿もまた素敵すぎ...
昨日の朝の上に一つそして、まったく違う場所からもう一つ。うん、一体いつまで?!と思いながら、やっぱりアサガオが咲くと気分がいい朝が、もう少し続いて欲しいな。