今月に入ってから続く、高温悪寒堪らず病院に駆け込み有給3連日で自宅静養
劣化する勤務環境昨年4月から働き方改革を横臥していた謳歌してた(好きな日に出社)若いマネージャは、今年の3月中旬からピタリと欠勤。未だにどの様な処遇にあるのか不明のまま(▲1名)。4/1にベテランマネージャが異動(▲1名...
DIARY劣化する勤務環境昨年4月から働き方改革を横臥していた謳歌してた(好きな日に出社)若いマネージャは、今年の3月中旬からピタリと欠勤。未だにどの様な処遇にあるのか不明のまま(▲1名)。4/1にベテランマネージャが異動(▲1名...
DIARY初の全自動縦型どうしても二層式にこだわりがあるため二層式に再び買い換えたのが2010.8.22。不具合がたび重なり=寿命。26年間使用したものを久しぶりに掘り起こしてみると、ブライアン・イーノが使っていたアナログシンセの...
DIARY年に2回も来れば学生時代は住んでいた吉祥寺から井の頭線に乗ってほぼ毎週通っていたものだ。南口から山手線沿いの道にある芽瑠璃堂。宇田川町のタワーレコード、CISCO、MOTHER RECORD、HMV。原宿まで足を伸ばして...
DIARY東側(左岸)の大島桜もうすでに満開。真っ青な空の下、穏やかな朝風に揺れてとても美しい。そして、毎年定点観測している西側の大島桜もふわもこもこに満開。境川は左岸が大島桜。右岸がソメイヨシノ。ソメイヨシノはやや遅れて開花する...
DIARYいよいよ満開の兆し川沿いの桜もいよいよ満開の兆しで、朝晩桜の樹の下を通るのが楽しみ。天気は晴れ晴れとしていないが、朝はわずかに真っ青な空。思わず自転車を停めて見上げてしまう。1年も待ってあっさり散ってしまう前に、ちゃんと...
DIARYいよいよ春…と思ったら、昨夜は冷たい雨がいつの間にか雪に凍えてしまった。今朝はスッキリと晴れ、毎年楽しみにしている近所の河津桜が満開。お弁当を広げている老夫婦や散歩の途中で立ち寄った人たちが集まっているのどか...
DIARYちょっと小さかったかな一年前に購入した「BUKKUUE」のファスナー、やはりメインの左右コーナーのファスナーが欠けてしまい騙し騙し使っていたが、メインの下部が脱線し修復不可能な事態。一年しかもたないとは残念。とにかく再び...
DIARYぐんぐん伸びるヒヤシンス桃色の花を咲かせるヒヤシンスの球根を水栽培。1日5mmほど芽が伸びてきていると思ったら急に開花。濃厚で甘い香りが部屋中に広がる。しばらくすると、その花の下からも、今度は淡いピンクの花が出てきたのに...
DIARYミモザが色付くとソワソワ近所のミモザが色付き始めると、ああ、春が近づいてきているなぁと実感。そばに寄って見上げるとほのかな香り。気持ちよさそうに風に揺れている姿を見ているだけで穏やかになってくるから不思議だ。枯れかけた大...
DIARY早朝に浮かぶ月夜の8時ぐらいに煌々と浮かんでいた月が名残惜しそうに早朝の空に浮かんでいる。慌ただしい朝支度の最中に、いつのまにかどこかに消えてしまうけど、明日も何かを語りかけてくれるかな。