RRR IMAXレーザーGT@池袋
先週観たばっかりなのに再び。今度は池袋ならではの最強の大画面と爆音。突然歌い始めると妙に感情移入し手に汗握る有様。いやぁ、もう空前絶後の3時間。個人的には昨年の『DUNE』以来の大興奮。どのシーンも呆れてしまうほど心躍り...
先週観たばっかりなのに再び。今度は池袋ならではの最強の大画面と爆音。突然歌い始めると妙に感情移入し手に汗握る有様。いやぁ、もう空前絶後の3時間。個人的には昨年の『DUNE』以来の大興奮。どのシーンも呆れてしまうほど心躍り...
僕の人生はシンプルだシンプルで控えめだよブライアンが奇跡の帰還を果たし、しかし残念ながらデニスとカールの死。かつて住んでいた場所をジャーナリストのジェイソン・ファインの運転するマカンで訪れながら、車中で会話する。時には会...
二度目で分かった深度ウルトラマンというよりもゴジラやウルトラQに夢中だったためかウルトラマンには特別な思いはなかった。そのせいか、シン・ウルトラマンに対しては何故か夢中になれなくもどかしい思いを感じた。オムニバス盤のよう...
きっかけはCS&Nウエストコーストを意識したのはCS&Nのデビュー盤。聴き馴染んでいたビーチボーイズとも違うハイブリッドなサウンドに打ちのめされてしまった。高度なハーモニーをビートに乗せて、しかもアップデ...
あの魅力はどこから来ていたのだろうか家族とともに幼い頃に聴いていた音楽を知ることで、カントリーからロック、そしてスタンダード、オペラへジャンルを超えた歌声の秘密がよく分かった。成功と共に起こりうる葛藤をライブ映像〜インタ...
分かっているけど観てしまったDisney+で配信された「ザ・ビートルズ Get Back」を既に観ているので驚きは薄らいでいるが、やんちゃなポールとジョン、時折辛辣なジョージ、クールながら熱いリンゴのドラム、カラフルなロ...
テキサス経由のフランスとニューヨーカーの憧れ架空のアメリカの新聞「カンザス・イブニング・サン」の別冊「フレンチ・ディスパッチ」に掲載される一つのレポートと3つの記事。編集部は架空のフランスの街。ファンにもおなじみのシンメ...
何を食うかじゃなくて、大事なのは誰と食うかだろう新宿路地裏の食堂。マスターは小林薫。夜12時から7時ごろまでの営業時間。メニューには豚汁定食のみ、酒は一人3本まで。ただし「できるもんなら、なんでも作るよ」といって、毎回テ...
綺羅びやかな世界の闇史実を元にリドリー・スコットが描く綺羅びやかな世界と闇。パトリツィア・レッジャーニの若いころに瓜二つで眼力の強いレディー・ガガが纏うのはヴィンテージセリーヌの豹柄ドレスやジミーチュウのシューズ、マック...
新しい家を持つには遅すぎない91歳にして監督監督デビュー50周年40本目の『クライ・マッチョ』には、これまでイーストウッドがテーマにしてきた、正義感、放浪、疑似家族、旅(戻れる旅、戻れない旅)が、いつものように押し付けが...