AIMYON 弾き語りLIVE 2022 -サーチライト- in 阪神甲子園球場
NHK MUSIC SPECIAL数年前からTVで見るたびになんとなく気になったいたのがあいみょん。8月にリリースされた4枚目の『瞳へ落ちるよレコード』をApple Musicで繰り返し聴いているうちに、うわぁ、これはス...
NHK MUSIC SPECIAL数年前からTVで見るたびになんとなく気になったいたのがあいみょん。8月にリリースされた4枚目の『瞳へ落ちるよレコード』をApple Musicで繰り返し聴いているうちに、うわぁ、これはス...
あいみょんと一緒に巡るジブリの映画は全て観ているわけではないけど好きな映画も多くいつも気にしている。実は、海外のアニメのキャラクターの絵があまり好きではなく、特にCGで描写される絵は苦手意識が強い(除く:トイストーリー)...
N.Y. 〜プエルト・リコとサルサを紹介していき、残りはキューバ。実は私、N.Y.〜プエルト・リコと比べてさほど詳しくない。サルサで知った曲を遡ってオリジナルを聴いていた程度。特にプエルト・リコのサルサー辺倒だ...
NOV.という署名69年から7年間「ニューミュージック・マガジン」の表紙とADを手掛けていた矢吹さんが先月亡くなった(1944.4.7-2022.10.28)。当時、とにかく情報が少なくむさぼるようにこの雑誌を読んでいた...
そして、いよいよプエルト・リコ編エクトル・ラボーの歌い方の秘密は、ウィリー・コロンのサウンドはどこから来たのか…その謎解きを始めながらプエルト・リコ編をセレクト。島の魅了を探しながらの、いや私が大好きなサウン...
最近仕事で知り合った人と妙に気が合い、話題がいつの間にか音楽へ。昔のシングル盤を集めてポータブルプレイヤーで聴いているとか意外とマニアック。それではサルサはどぉ?ということで、タイミングよくウィリー・コロンの『Lo Ma...
Apple Musicでハイレゾ解禁できるならいい音で、そして気軽に楽しみたい。「東京レコード屋ヒストリー」を読みながら考えていたのがこのこと。 中学生に語学勉強のために買ってもらったテープレコーダーは、いつの間にかFM...
結成から20年を超えた新しい境地前作から4年目の『PLASMA』をここ数日間聴き直している。前作『Future POP』で次元を超えたと思わせた彼女らの新境地は、軽やかでPOPで妙に甘酸っぱい。キラキラしながらもどこか生...
今はアナログブームだとかレコード収集から音楽生活が始まった身としては、CDが登場した時にアナログなんか誰もが目も向かない状況だったし、なんで今更感も正直ある。でも、アナログならではの質感=特にジャケットはやはり愛しいとア...
4トラックで録音スタジオで新しいサウンドを作り始めたビートルズ。ライブを止める決意はこのアルバム作成前後に生まれたと思うけど、レコーディングの面白さを知って楽しそうなメンバーの顔が浮かんできそう。もともと4トラックで録音...