GINZA 5月号はあいみょんの世界 そして、我が家のベランダのモッコウバラが満開のきざし
んまぁ、あいみょんだらけで歓喜あいみょんはどちらかといえばモード系がよく似合う。それでいて、身近に思える感覚もあり、本人は無意識かと思うけどその落差にググッと引き込まれてしまうのがファンのサガなのだろうか。このGINZA...
んまぁ、あいみょんだらけで歓喜あいみょんはどちらかといえばモード系がよく似合う。それでいて、身近に思える感覚もあり、本人は無意識かと思うけどその落差にググッと引き込まれてしまうのがファンのサガなのだろうか。このGINZA...
あいみょんが主題歌をと、聞いて数か月ワクワク。槙野万太郎さんのアート絵本「まきのまきのレター」を描いた佐々木香菜子さんをモチーフにしたものに、あいみょんの歌が流れるのではないかと勝手に想像していた。佐々木香菜子さんとあい...
NOV.さんがまるでいるような気配とても居心地のいいカフェ。こういうところで昼前からのんびりするなんて久し振り。店内の数えきれないほどの本に囲まれてのコーヒーは格別。そして、矢吹さんの絵画が飾られ(奥の展示室にはまとめら...
ソリッドでタフな姿初めての生ボブ・ディラン。2020年の新譜を中心とした構成と聞き大阪公演のセトリを参考にプレイリストを作成して数日間はかかり切り。2012年の『Tempest』以来のオリジナル新譜をタイトルにしたワール...
ディランと私ディランのことを意識し始めたのはいったいいつ頃だろうか。ジョージの「バングラデシュコンサート」でゲストに出てきたときには、当時中学生だった私にはディランが登場する意味がよくわからなかった。神経質な佇まいと、ジ...
春の陽桜が散った後の公園や川沿いの道にはモッコウバラ、ツツジ、芝桜が一斉に開花。静まり返った朝の光を受けて眩しく風に揺れている。明日は大事な日なので、今日は風邪気味な体をゆっくり休ませておこう。(ハルノヒはクレヨンしんち...
コロナの影響2020年はコロナ感染の拡大で世界中が未経験の対応中だった。Perfumeのコンサートが直前で中止(私は運よく前日に観戦できた)だったことも生々しく思い出す。あいみょんもキリンのタイアップで始まる予定だった「...
桜が降る夜は貴方に逢いたい、と思いますどうして?と聞かれても分からないのが恋でこの体ごと貴方に恋してるそれだけは分かるのです
ボウイのモノローグに導かれてうわぁ、知っている映像に加えて本人が保管していた未公開映像が次々と出てくるから息を呑んで見つめるばかり。ボウイの音楽や精神の遍歴をたぐりながら一体ボウイは何者だったのだろうかと問いかける。あの...
空が晴れたらいつもよりも1時間早く到着して早朝お花見。朝の淡い光の中で静かに揺れる大島桜がまぶしすぎて、こちらも幸せな気分。昨日いち早く発表になったあいみょんの新譜「愛の花」(4/3から始まる朝ドラ「らんまん」の主題歌)...