一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 上品醤油 ホタルイカ煮干しとカサゴ煮干し 食べる前から旨いと分かっていたがそれを超えて旨った
二種類の煮干ブレンドホタルイカ煮干しとカサゴ煮干し。共に初めての組み合わせ。一体どうやって選ばれたのか。旨味が凝縮されて、食べる前から旨いと分かっていたがそれを超えて旨った。細かいマイナーチェンジを繰り返しながら進化して...
二種類の煮干ブレンドホタルイカ煮干しとカサゴ煮干し。共に初めての組み合わせ。一体どうやって選ばれたのか。旨味が凝縮されて、食べる前から旨いと分かっていたがそれを超えて旨った。細かいマイナーチェンジを繰り返しながら進化して...
一休みしてからの連食どうしても気になり、一休みしてからの連食。麺は半分。スープ一口で、私の知っている100とは違った進化系の味わい。煮干しの違いなのか、それとも何かを加えているのか分からず、とにかくスープを立て続けて。カ...
おそらく最後荒木町で小池さんに会えるのは今日で最後。神田まつやの鴨南蛮好きの私にとっては願ってもない今日の味わい。小池さんに相談して塩。スープ一口で、あっという間に虜になってしまう。一晩炊き上げた地味深さと奥行きがじんわ...
30年後に会えました私のがんこデビューは荒木町だから、もちろん内藤町ないとうまちのことは未体験。後藤さんが再現=オマージュしたこの味。豚鶏を多めに、ちょっとちぢれの強力麺、豚バラチャーシュー、背脂。これらを行き過ぎないよ...
白身魚ならではの旨み白身魚は味に厚味が出て旨いんです、と後藤さん。とんがりはないにしても、それだからよけいに味に奥深さが出て実に旨い。素材の滋味を引き出した後藤さんのチューニングの素晴らしさが際立っていたと思う。さりげな...
一口目から引き込まれて二週間ぶり今年初のがんこ。真鱈の白子とウニの織りなす旨味が口内に溶け出すから堪らない。少しずつ溶け入れる白子雲丹ソースが共振する重ね技に、思わず唸ってしまった。後藤さんは、ただ入れただけ…と謙遜して...
大いなる継承変わらぬ味、進化する姿。後藤さんのがんこは真心っていうものが引き出されているように思えている。昨日に続いての上品は牛骨ベース。いつものキレに加えて深みとコクとを増した奥行きのある旨さだ。驕らずありのままという...
やっぱり上品もね快晴ながらも今年1番の寒さだそうで、100と迷ったいつもながらけど上品醤油。こってり=背脂もあるとの事でこちらは迷わず追加。キレのいい味わいにまったりさが加わると、旨味が極まる。熱々のスープを一口二口三口...
惚れ込んだ味がんこに通い詰めてはや7年半。自由が丘、100、下品、悪魔、スペシャル…まるで符牒のような注文方法や割り箸の位置に初めは戸惑ってしまった事を昨日のことのように思い出す。今日の上品塩こってりは、後藤さん曰く、家...
漢気溢れて揺るぎない旨さ家元の配合通りにいつものように作ってるんですが、上品は自分で言うのもなんですが出来が良くて、タレがうまくいったのかな。後藤さん談。 深い馴染みを重ねているがんこの上品はいつでも、平板になりやすいと...