一条流がんこラーメン 総本家@四谷荒木町 シジミ不純灯台つぶ貝スペシャル 角がとれて奥行きの中に静かな高揚を生む味わいに心が揺れてしまった
ダブル貝汁の静かな高揚感シジミベースに灯台つぶ貝を入れたらさぞかし濃厚でえぐみの出たスープになるのだろうと思いきや、一口目で角がとれて、しかも奥行きにある静かな高揚感に心が揺らいだ。青唐辛子を少し加えるとある種の清涼感が...
ダブル貝汁の静かな高揚感シジミベースに灯台つぶ貝を入れたらさぞかし濃厚でえぐみの出たスープになるのだろうと思いきや、一口目で角がとれて、しかも奥行きにある静かな高揚感に心が揺らいだ。青唐辛子を少し加えるとある種の清涼感が...
未知の長岡ラーメン全国にご当地ラーメンがあり全部を訪ねてみたいが、その中でも長岡ラーメンは未知の世界。東岩槻に長岡ラーメンの店があることは数年前から知っていたがこれまで機会がなくそのままだった。柴崎亭〜がんこの熱心なファ...
貝汁の破壊力と正真正銘のラスト焦がしネギ一口目はハマグリの甘さ、生姜の効いた悪魔肉の滋味が溶けだす中盤からは、おそらく昨日のミル貝&ツメタ貝が迫り上がる混濁した貝汁に変化し旨さ極まる。正真正銘のラスト焦がしネギの...
朝から悩んだが塩まだ真っ暗な公園を自転車で通り抜けながら、100にするか、上品紫にするか、上品塩にするか。開店前の常連さんと話しててもまだ迷うばかり。悩んだ末結局直前に塩と決めた。 澱みがない清廉潔白さ沖縄産夜光貝15個...
上品紫が食べたかった符牒はお客が使うのは粋ではないと思うが、家元が使っている=聞き取りにくいので推奨しているのであえて紫。それはともかく今日の上品は牡蠣柿+丸鶏平日スペシャル。さてどうなるのか興味津々。いつものことながら...
香ばしいスープ、しゃきしゃきもやし、西山製麺白味噌ベースのスープは同様にすみれ暖簾分けの「大島」よりはあっさりと感じた。それでいて奥行きが深く、分厚いラード層に覆われていて熱々。おそらくラードで炒められた追加もやし(@5...
2週間ぶりのがんこで選んだのは塩上品スープは食材のなにかに特化しないブイヨンまたはブロードのように思う。これに、個性的な上品タレ(正油、塩)を加えることに独特のキレがあって奥深いスープが出来上がる。混濁した純正や不純のベ...
1周年おめでとうございます!!もう、あれから1年。オープンは来ることができなかったが1周年とあればどうしても来たかったので開店2時間前に到着。到着時は10人程度、開店時には50人超え。周りが静かに盛り上がる中、ワクワクソ...
初めて紫蘇風味家元が夢で見たラーメンを連続三日間再現。これはまるで「芝浜」のようだなぁ…と思っていたら、なんと紫蘇風味塩ラーメンにズワイイガニ12kgを投入。せっかくの紫蘇風味が崩れるのではないのかと心配して...
立て続けにスープを五口いつもよりもコクと奥行きが増したスープに思わず立て続けにスープを五口。冷たい風に凍えそうな体にすぅっとしみわたる。煮込みすぎてなんだか分からなくなってしまったスープよりも、旨味だけを取り出した澄み切...