一条流がんこラーメン 総本家@四谷荒木町 純正100 似て非なる旨さが湯気の向こうから立ち昇り目が眩みほど そして予想通りのいつもの味がうれしい
ああ、やっぱり純正100一ヶ月ぶりの純正。胃の腑にしみ入るスープを一口、いや五口立て続けに。似て非なる旨さが湯気の向こうから立ち昇り目が眩んでしまった。いったいどうやったらこの味わいになるのかとふと思いながらも、予想通り...
ああ、やっぱり純正100一ヶ月ぶりの純正。胃の腑にしみ入るスープを一口、いや五口立て続けに。似て非なる旨さが湯気の向こうから立ち昇り目が眩んでしまった。いったいどうやったらこの味わいになるのかとふと思いながらも、予想通り...
昨日から具材を変えたとかやや濃いめのかえし、奥行きのあるスープ、ぎっしり具が詰まってはち切れそうなわんたん(生姜・あおされんこん)、とろりと溶けだすチャーシュー。この愛おしいハーモニーに何度もときめいてしまった。いつ来て...
GW最後のスペシャルは大不純ちょうど渡哲也の大傑作「無頼より大幹部」「大幹部無頼」と立て続けに見ていて、どうも「大」に縁がありそうな日々。今日のがんこは、昨日の蛤(干しホタテ貝柱+丸鶏)とホロホロ鶏上品(+干しホタテ貝柱...
柔和な雨に合わせた佇まいがんこ初の鶏白湯(4/18)に続く鶏白湯米バージョン。丸鶏と同時に米を入れて炊くので自然なとろみが出る。おそらくサムゲタンと同じ方法だろうかと想像。しかも、乾燥ホタテ貝柱を4kg投入。ホタテの甘い...
たまに食べたくなる札幌すみれ直系の味11月以来だから5ヶ月ぶり。市川方面へ用事がありそのついでに。迷わず味噌チャーシューらーめん、少し迷って+小ライス、生姜多めにお願いした。まず驚くのがチャーシューの分厚さ。おそらく最大...
荒木町総本家10周年スペシャルはじめてがんこに行ったのがちょうど5年前の5月。荒木町総本家10周年ならどんなことでも駆けつけないと早朝からソワソワ。到着6:50で20名以内。まずまずの並びにホッとしていると、開店前には階...
がんこでは初めて体験する鶏白湯鶏白湯にいっとき凝っていて、銀座の篝によく通っていたものだった。Apple Storeの近くの店は移転し、6丁目の方にはまだ行ってない。あれから、もう8年も経っていたのかと驚いてしまう。 今...
ああ、やっぱり純正が大好きだ今日の純正は他の具材を入れていない、以前ヒロポンと呼ばれていたそのものの味わい。しかも、100というよりは150超えの濃厚さ。スープを立て続けに口にしながら、これは有無を言わせない旨さだなぁ&...
やはり月に一度か二度は上品が欲しくなるキレが良くて香りが舞い上がるスープ。これぞ上品の姿。澄み切ったスープは家元のラーメンに向かう情熱のよう。チャーシューをスープに沈めておくとホロホロ。麺とシャキシャキネギと合わせて頬張...
紅ズワイガニ甘さをうまくコーティング寸胴内にはちきれそうに浮かんでいる紅ズワイガニ20kg。廊下にもいい香りが漂っていて酔いそうだった。一口目のスープで蟹の風味がぐわっと襲いかかる。それでいて強引さがない上品な味わい。ウ...