鴨to葱@上野 鴨の風味がふわんと鼻をくすぐり自分で選べるネギの風味と一緒に楽しめる 小親子丼はほどんどTKG状態でトロトロ
鴨といえば葱なので鴨to葱そのままズバリの店名。ヲタク向けというよりもやや観光客向け風の雰囲気だけど、なかなか本格的。意外なほどに小ぶりの丼に浮かぶ鴨肉(合鴨)と自分で選ぶ葱二種類(①丸太白葱②九条ネギ)が丁寧に並べられ...
鴨といえば葱なので鴨to葱そのままズバリの店名。ヲタク向けというよりもやや観光客向け風の雰囲気だけど、なかなか本格的。意外なほどに小ぶりの丼に浮かぶ鴨肉(合鴨)と自分で選ぶ葱二種類(①丸太白葱②九条ネギ)が丁寧に並べられ...
一年ぶり、今度は塩出汁を強く感じさせながらどこか奥ゆかしいおいしさにまずヤラれた。止まらず立て続けに三口四口。丁寧に整えられた麺は滑らかでしなやか。熱々チュルンチュルンのワンタン、直前に切られた二種類のチャーシューの噛め...
蒸し蒸しとする日は辛いものが欲しい強い日差しで待っている時には参ったなぁ…と思ったけど店内は涼しく静かに流れているジャズでホッと一息。担担麺は東大島で食べたばかりだけど、やはり暑い日には体が欲しているから仕方...
今月からシフトが変わってここ数年間はスーツを着ずに俗に言うビジネスカジュアルで通勤。グレーやキャメルの細身のパンツに、シャツにネイビーのジャケット、靴はメレルやコールハーン。ところが来月からシフトが変わってドレスコードが...
路地裏にひっそりと佇む町中華久々に訪れた人形町でいい打合せ終了。ラーメンが続いたので芳味亭で洋食を食べてみるかと気温36℃と激しく暑い道を歩いていると雰囲気のいい路地を発見。その先の「昭和40年創業玉子練り込み自家製麺」...
6年ぶりの再訪10年前あたりは都内の店を巡ることが多かった。柴崎亭やがんこに出会ってからは食べ歩きをほとんどしていなかった。今は、シフトの関係で都内のあちこちを回ることが多くなり、久しぶりの茗荷谷となればここは絶対に外せ...
上品なスープとWもちもちしっとり麺国内で流通している鶏肉のたった1%が地鶏、その中でもトップブランドが天草大王。幻の地鶏が半世紀ぶりに復元された。その力強さと肉質の良さを生かしたスープはその名に恥じない奥行きと温和な味わ...
穏やかな味わい今月初のがんこ。普段は不純はあまり食べないけどツブ貝ならばと不純。出会い頭にガツンとくるよりも、どこか穏やかでマイルドな甘さが浮き上がるスープ。悪魔肉もライト。徐々にチャーシューの味わいがにじみ出してくると...
久しぶりのベーコン後藤さんの塩は妙に私好み。迷わず塩。バラ肉のチャーシューとベーコンでフォトジェニック。穏やかながらもコクのあるスープにベーコンへのさりげなく黒胡椒がいい香りで旨さを引き立たせている。出会い頭のパンチと言...
いつもの一皿半年振りのお店の高揚感もあり、口福って、こういうことかもしれないと、食べながらしみじみ。いつもの組み合わせにポテサラ、サービスの茄子煮浸し。黄身を納豆に乗せてカレーと共に、ポテサラで一息ついて、存在感あふれる...