NIKE LUNARGLIDE+ HI

ランニングシューズを新しくしました
来月のハーフマラソン(大会初参加)を目の前にして、ランニングシューズを新しくしました。仙台~塩釜帰省中に年末年始・初売りプライスダウンをアテにして色々物色していましたが、目当てのモノがなく(28cmとか大きなサイズしか売ってなかった)断念。先週、原宿のNIKE SHOPでいいのが見つかりました。本当は、パープルベースにしたのが一番でしたがサイズが合わず、フト目にしたのがこれです。

昨年発表のLUNARGLIDE+の限定バージョン
HIはもちろん、ハワイのこと。ハワイと言えばホノルルマラソン。まぁ、私たちの足では(オアシも)いつ行けるかどうか分かりませんが、新年を迎えてのゲンかつぎもあって気に入りました。中敷きも凝ってるし、ヒモの先端に「WIKI WIKI」、タンには「HI」。もう気分が盛り上がります。なんたって、気分から入るタチなので…。

18.03km、12.20kmと走ってみましたが、シューズ内のホールド感が格段にUP
かかとで着地し、足の裏全体が地面に着いたときに体重が乗る。地面から受けた力を利用して、かかとから離れていく。最後に足先が離れてていく。これらが、実感できます。ママボリンケン曰く、足首をリラックスさせながら走ると、より理想の走りが出来るそうです。一時間以上足の状態を考えながら走る新しい体験をしました。今考えると、前のシューズは接地面が柔くシューズ内で足が踊る時もあったので、このあたりも良くなっています。

Nike_old半年間(63日分・576.66km)走った後のシューズ
ソールは興味深い状態になっています。両足共かかとの外側のすり減りが極端で、黒い部分がすり減っています。つま先の部分も黒いのが半分になっています。職場の中距離ランナーの彼は、最低半年に一回はシューズを変えると言っていたので、いいタイミングだったかも知れません。このへり形は、走り方の影響が出ていると思います。それを踏まえて、自分の走りに合わせてシューズもこうして段々とグレードアップしていくのも大事なんでしょうネ。