一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 伊吹いりこと枕崎鰹節上品SP 出汁感と醤油感が強く攻めの上品もまた旨いんだなぁ
火曜日は後藤さんの日普段には出来ない、ちょっとやってみたい、ちょっと好きかも…というのが楽しめるのが毎週火曜日の後藤さんデイ。今日は、伊吹いりこと枕崎鰹節をたっぷり。かえしはたまり醤油とキッコーマン特選のブレ...
火曜日は後藤さんの日普段には出来ない、ちょっとやってみたい、ちょっと好きかも…というのが楽しめるのが毎週火曜日の後藤さんデイ。今日は、伊吹いりこと枕崎鰹節をたっぷり。かえしはたまり醤油とキッコーマン特選のブレ...
もう九一歳になりました中原弓彦名義の『世界の喜劇人』(1972)~文庫版『世界の喜劇人』(1983)を愛読している私。『決定版 日本の喜劇人』に続く『決定版 世界の喜劇人』が出版されるとは思ってもみなかったのが正直なとこ...
今年は見事なほど満開ツボミがついたと思うと春の嵐で全滅することもあったが、今年は強風にも耐えて10日前からポツポツ咲き始めて、今は満開。窓を開けていると清楚な香りが部屋にもそっと漂いいい気分。このかすかな香りが名前の由来...
ここ1ヶ月の悪戦苦闘新しいSUICAがiPhoneのウォレットに登録ができない→Apple Watchで使えない状態が1ヶ月ほど続いていた。ジーンズの後ろポケットに入れていたので曲がったり、改札のたびにバッグから取り出す...
ああ、今年も前夜、駅に自転車を置いたままだったので、小雨の中徒歩で出勤。大学のキャンパスを抜けると、歩道一面に咲いているのが昼咲月見草。必ず初夏にはピンクの花びらが風に揺れていて、毎年楽しみ。桜が散り、ツツジが咲始め、そ...
名古屋コーチン10kgホタテ貝柱3kgエゾアワビ12kg家元引退記念にふさわしい布陣がとにかく眩しい。ホタテの塩気が強かったので初の上品。がんこらしさというよりも、どこか町中華のような穏やかさ。それでも何故か手探りのよう...
青菜がモリモリ前回気になっていた青菜をトッピング。何重にも重ねられたチャーシュー、とぅるりんわんたんに青菜が加わると、いやぁ〜、どこから食べていいのやら迷ってしまううれしさ。具沢山すぎて中々麺まで行き着かなかったので、麺...
王道と普段着地鶏そば〜黒さつま鶏のコク深いスープはうっすらとコーティングされて味を逃さない。かえしとのバランスもよく吟味されていて、王道。それでいて、気負いもない普段着の味わいがとてもおいしい。そして、ジュワッと旨味が滲...
アゲハはどこから今朝、ベランダ掃除をしていたら奥の方にいたのがアゲハ。蛹が羽化した瞬間ははなんどか経験していたが、こうして突然現れるのは初めて。羽がしわしわだから羽化したばかりのような気もするが、いったいどうしてどこから...
なあんだ、こんなところに韓国びいきの女子に教えてもらったのが妻家房。唐辛子の祖びきはどこで売っているの?という質問の答えがこの店。なんでもとても有名で、その女子はキムチ教室にも通っているらしいです。で、その場所を訊いたら...