湘南ゴールドがある豊かな朝食
朝はとにかく忙しい目覚まし5:20、身支度しながら、体重・体温・血圧測定、コーヒーを淹れながらパンを温め、お弁当の準備(ご飯を解凍、時によっては生姜焼きや五目炒飯も作り)、そうこうしているともう6:30。もそもそ起きると...
FOOD朝はとにかく忙しい目覚まし5:20、身支度しながら、体重・体温・血圧測定、コーヒーを淹れながらパンを温め、お弁当の準備(ご飯を解凍、時によっては生姜焼きや五目炒飯も作り)、そうこうしているともう6:30。もそもそ起きると...
FOODぷっくりとしたグリーンピースを見つけて買い物に行く途中の道端にはツクシがひょっこり顔を出している。何故か毎年同じ場所にニョキニョキ。不思議なものだなぁ、といつも感心してしまう。待ちに待ったグリンピース、黄身酢和え、紫キャ...
FOOD水茄子の瑞々しさ瞬間芸のような水茄子のサラダ。ミントの爽やかさが水茄子の瑞々しさを引き立てて。大ぶりの鯛はパン粉焼き、レンコンはペペロンチーノで。んもぉ、すっかり春めいてきた我が家の食卓。
FOOD我が家の定番中の定番どこかの休日には大量のミートソース作り。トマトを入れないタイプが最近の傾向。冷凍してあるのでいつでも気軽に食べることができ、今回は生トマトを入れてミートソースのパスタを作り、ベシャメルソースではさみ、...
FOOD鯛とホタテをのせて週末にはちらし寿司。鯛やホタテで日本酒、手巻き風にしてもよし。キャベツやブロッコリーの原種といわれるケールのおひたしも栄養満点。やっぱりお寿司はおいしいなぁ。
FOOD5年ぶりかな入院していた順天堂大学医学部附属浦安病院の売店に置いてあったアンパン。香ばしいパンの中にフワリと入っているアンがとてもおいしく、入院時代〜検査時代に見つけたら即買いだった。いつに間にか扱いがなくなってしまい、...
器いつものちらし寿司が違って見えるちらし寿司は大澤さんの器(やはりkiredoさんで見つけた)が多いけど、今年の節分は鳥居あいさんの器。春先に咲き始める菜の花のような雰囲気。浦安駅付近の丸茂海苔店のおいしい海苔でお刺身とお...
器2020.8月の出会いから鳥居あいさんの黄色い器に出会ったは3年半前のこと。再び個展があると聞いて久しぶりのkiredoさん。うん、店内に広がる艶やかで黄色の世界。家にある器の買い足しと新しいのをゆっくりと選ぶ楽しみ。同...
FOODイチゴは冬の食べ物?夏よりも冬のイメージが強いイチゴ。とあるイベントをお手伝いした時にずらりと並んだ栃木のイチゴが圧巻。ぷっくりと膨らんで甘い香りが会場に溢れていた。ゲストのとちまるくんは午前の部のみで午後は体調不良で不...
FOOD和食が続いたので年末年始は和食中心。そろそろ、違った味が欲しくなって昨夜は煮込みハンバーグ。トマトソースは生トマトとトマトジュース、キノコをたっぷり、追加でキノコソースでコク出ししてコトコトと煮込む。甘く煮たニンジンとハ...