つる瀬@湯島 豆大福と栗鹿の子 そして、満開のはくもくれんと奇妙な月光
つる瀬のおかげで疲れが取れずちょっとだるいのは春のせいだろうか。先週買えなかった豆大福を求めてつる瀬へ。おいしそうな栗鹿の子を見つけてうれしくなってしまった。ふわりとした豆大福、白あんも香ばしい栗鹿の子。洋菓子よりも和菓...
つる瀬のおかげで疲れが取れずちょっとだるいのは春のせいだろうか。先週買えなかった豆大福を求めてつる瀬へ。おいしそうな栗鹿の子を見つけてうれしくなってしまった。ふわりとした豆大福、白あんも香ばしい栗鹿の子。洋菓子よりも和菓...
もうすぐ春待ち遠しい季節がもうすぐ近くで待っている。ちらし寿司に菜の花のおひたしとお刺身。浦安の丸茂商店の海苔が我が家の定番で、ちらしを巻いたり、ちらしに刺身をのせて巻いてみたり、奈良のお酒「風の森」のドライとスイートを...
スーパーの食材が高級レストランの味になるってホントだね。色々とお世話になっている本の続編。本屋で手に取って、作ってみたい=食べてみたいお料理が数多くあり迷わず購入。料理本はこうして手に取って選ぶのも楽しい。前作以上に、料...
無性に食べたくなってしまう浦安魚市場が無くなってからはもっぱら勝花さんの鰻。突然思い出したように無性に食べたくなってしまう。我が家では(毎回)こんな風にしている。 口内でトロトロにとける鰻の香ばしさがたまらない。奈良の風...
成城石井のマフィン普通のマフィンと違って成城石井のマフィンのおいしさの秘訣は、トーストされるとカリッとするコーングリッツと湯種(小麦粉と熱湯を混ぜて作る)のもっちり感との対比。 ①軽くトースト②フレンチマスタードとマヨネ...
お肉もおいしく食べたい野菜と魚を中心としたご飯が続いていると、お肉も食べたい。お昼にがんこの悪魔肉やお弁当の生姜焼きでお肉を食べているが、夜は鶏肉以外は滅多に登場しない。でも、おいしいお肉なら食べたいということで、ちょっ...
あいみょんがダイアリーで勧めていたのでAIMのダイアリー更新をいつも楽しみにしてて、おでこ出しの写真がかわいいすぎる最新のダイヤリーで「私、最近Netflixで観たから喋る時関西弁強くなっている気がする。速攻で影響受けて...
蕎麦もこの手があったのかお弁当を作る時間がない時には(仕方なく)コンビニへ。コンビニ各社が有名店監修のラーメンを出していて一通り食べてみたのがこちら。蕎麦の方はなんかイマイチが多くて残念な気分だったけど、ローソン監修の神...
うふふ、やっぱり書いてしまった時間がないときとか、急いでいる時とか、冷蔵庫の中をのぞいて決めるのがオムライス。ケチャップご飯を作る時にトマトペーストも入れるのが我が家風。キノコがはみ出ているけど、出来上がりには、うふふ、...
毎年恒例の七草リゾット昨日は七草粥の日。いまだに、そらで言えない、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ…。我が家は七草粥ではなく七草リゾット。味付けはPECKの野菜スープとパルメザンでうっすらと...