名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN 名曲名演が創造される瞬間に立ち会えるとは
一人ぼっちで、帰り道すら分からずひとりぼっちで、転がる石のように真冬のN.Y.にたどり着いて歴史を変える瞬間までを、ティモシー・シャラメがディランになりきって演じた映画。コロナ禍で5年間準備をかけた以上に、本人が奏でる歌...
一人ぼっちで、帰り道すら分からずひとりぼっちで、転がる石のように真冬のN.Y.にたどり着いて歴史を変える瞬間までを、ティモシー・シャラメがディランになりきって演じた映画。コロナ禍で5年間準備をかけた以上に、本人が奏でる歌...
長年の夢が叶ったドラえもんの主題歌幼い頃から憧れていたドラえもん。その映画の主題歌を歌うなんて。夢って叶うもんだね、おめでとう。映画はやや詰め込みすぎたような気がしたけど、クレアとマイロのこれまでと違ったキャラクターの描...
プレゼントに惹かれて前売券《劇場前売券を購入すると、全国合計10万名様に、ベレー帽をかぶり、絵筆を持ったドラえもんのラバーキーホルダー「わくわく!お絵かきドラ」を1個プレゼント!》と、サイトに。1/13からなので大急ぎで...
正直、まだ夢見たいです子供の時からすぐそばにいて心の支えになっていたというドラえもん。いつかは主題歌を歌いたいという願いが叶った。あいみょん、本当におめでとう。ツアー中の広島アリーナで発表された写真を見て、私も本当に驚い...
片山慎三監督とあいみょんの対談映画を観るきっかけはこの二人の対談から。片山慎三監督作品は観たことがなかったので、先入観なしで体験したが、夢から夢に流れ、現実がどこまでなのか、迷いながらも瞬きができなかった。あえて情緒を消...
The Most Beautiful Sound Next to SilenceECMという会社名は「EiCher, Manfred)に由来し、「Edition for Contemporary Music」の略とも言わ...
4人の女性の描き方主役の真田広之や浅野忠信(情けなくも愛すべき存在)の見事な演技もさることながら、細川ガラシャをモチーフとした鞠子(アンナ・サワイ)、淀君をモチーフとした落葉の方(二階堂ふみ)、宇佐美藤(穂志ほしもえか)...
好きなビーチ・ボーイズとは個人的にはビーチ・ボーイズはヒット曲しか知らなくて、ベスト盤を愛聴していたのが70年ごろの話。ザ・バンドやべアズヴィル周辺やJTあたりを追いかけていたので、ブライアン・ウィルソンや『Pet So...
普段の会話が歌になる私の音楽嗜好を変えたのが、ボニー・レイトの2ndとボビー・チャールズのソロ。共に1972年のリリース。べアズヴィル在住のミュージシャンが創り上げたサウンドや歌声に夢中になってしまい、アルバムにクレジッ...
常に憧れの存在加藤和彦さんを意識しだしたのは、サディスティック・ミカ・バンドの「サイクリング・ブギ」がいたく気に入ってレコードに合わせてギターを弾いていたのが始まり。当時USでもR&Rリバイバルが始まったばかりで...