一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 上品ハマグリ10kgSP塩+青唐辛子 のっけから攻められて途中1/2から青唐辛子を徐々に混ぜて悶絶 独特の高揚感に酔う
独特の高揚感に酔う階段踊り場からスタートしたため100系のスペシャルは売り切れ。でも、今日は上品塩狙いだったから問題なし。ここんところの純正100は緩やかだったけど、今日は違う。 蛤の滋味をぎゅっと凝縮させ一本勝負に出た...
独特の高揚感に酔う階段踊り場からスタートしたため100系のスペシャルは売り切れ。でも、今日は上品塩狙いだったから問題なし。ここんところの純正100は緩やかだったけど、今日は違う。 蛤の滋味をぎゅっと凝縮させ一本勝負に出た...
1ヵ月振りだと色々変わって食券機、扇風機、椅子の復活。特に椅子がありがたい。勤務体制が変わったのでなかなか来れず、定休日にもタイミングが合わず1ヵ月振り。それでも、変わらぬ純正100。意外にもあっさりと食べ始めるうちに、...
穏やかな味わい今月初のがんこ。普段は不純はあまり食べないけどツブ貝ならばと不純。出会い頭にガツンとくるよりも、どこか穏やかでマイルドな甘さが浮き上がるスープ。悪魔肉もライト。徐々にチャーシューの味わいがにじみ出してくると...
久しぶりのベーコン後藤さんの塩は妙に私好み。迷わず塩。バラ肉のチャーシューとベーコンでフォトジェニック。穏やかながらもコクのあるスープにベーコンへのさりげなく黒胡椒がいい香りで旨さを引き立たせている。出会い頭のパンチと言...
二段仕込み①骨だけを仕込み、②その後他の具材を仕込む二段仕込み。そうすればもっとスープができると思いきやそうでもなかった、後藤さん談。家元が札幌に行ってからも試行錯誤しているんだなぁ。 そのせいか、初めはややアッサリして...
一口目からただならぬウマサ朝から雨、閉店間際で15番目。列待ちもどこかしっとり。但し、スープは100を超えて140。しかも昨日の蟹風味を僅かながら残した多層味。こってりとしながらもキレのある理想的な100。凝縮したた旨味...
ググッと引き込まれるウマサ100のウマさを知った時のなんとも言えない思いは鮮明に覚えている。酒粕を入れた雪改め酒粕なしの100になり始めた今、一口でググッと引き込まれて、熱々を立て続けに五口。このバランスと奥行き。それで...
後藤さんの口上で迷わず青砥時代のアッサリコッテリを再現するとあっては期待も膨らむばかり。残念ながら青砥時代は知らないが、後藤さんが衝撃を受け家元に弟子入りをした伝説の味は如何に… ところが開店直前に塩コッテリを食べながら...
ハル・ブレン調の♪ダン、タ、ダンのイントロが開店の合図いつ頃からだったかよく覚えていないけど、昨年の夏頃から家元のカラオケが流れるようになっていた。初めは「これじゃ〜、なんでもありー」なのかとためらいと不安があったが、ア...
変わらぬ味わい映画の帰り12:30過ぎで30越え。不純、不純味噌は終了の告知。元々上品正油目当てだったので問題なし。流れが良く思ったよりも早めにカウンターへ。澄みきったスープに浮かぶ鶏油。一口啜り、変わらぬ味わいと奥行き...