SIDI 個々のパーツを愛でるような、それいて機能もしっかりと吟味されている伝統美に心奪われた雨の昼下がり
何故か身の回りにチクリスタが急増、しかも本格的なんだから、もうっ…久し振りに訪れた吉祥寺。玄関フロアにさりげなく置かれているシューズに釘付けされてしまいました。この流れるようなライン、ベルト締めるときの機能、...
CYCLING何故か身の回りにチクリスタが急増、しかも本格的なんだから、もうっ…久し振りに訪れた吉祥寺。玄関フロアにさりげなく置かれているシューズに釘付けされてしまいました。この流れるようなライン、ベルト締めるときの機能、...
Alfa12年目、5回目の車検は節目もありディーラーさんに出すと緊急連絡がなんとラジエターから水漏れが発生。全く気が付きませんでしたが、車検に通らないほどの漏れ。見積りを見て更にビックリ。ラジエター+工賃で92,000円。しかも...
Alfa12年目のALFA156は只今車検中そこで聞いたいい話久し振りに行った最寄のディーラーもすっかり様変わり立派になった店構え、メンバーも多くは入れ替わっていました。腕のいい工場長がなんと社長になっていて、色々とアルファ談義...
RAMENチャ〜チュ〜ほぉれん〜とは、チャーシュー麺とトッピングのホウレン草(+50円)、そして自家製チャーシュー(+50円)を追加。いつも驚くのが、茹で上がった麺を平ザルで処理する手際の良さ。また、食券を厨房から見て準備する男性...
CYCLING震災後久し振りにGIOSでも、空気が抜けてて慌てましたやっぱり最近どうにかしているのかな?明日の予定を勘違いして総合公園をうろうろ。それでも、久し振りのGIOSだったので、嬉しくなってランニングコースを全部回ってほぼ二時...
NO NUKES…壊れた道路や建物を再建するのは、それを専門とする人々の仕事になります。しかし損なわれた倫理や規範の再生を試みるとき、それは我々全員の仕事になります。我々は死者を悼み、災害に苦しむ人々を思いやり、彼らが受けた...
NO NUKES村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』を一気に再読し、『辺境・近境』も読み見つけた文章に今の日本の現状を投影してしまう加納マルタ・クレタ、皮剥ぎボリス、笠原メイ、赤坂シナモン…と魅力的な脇役が次々と登場する『ねじ...
SALSA実は、色々な説があって、その由来についてよく覚えていない… ①ボリンケン=Borinquenはプエルト・リコの古い呼び名②プエルト・リコのマイナーレーベル名。当時最も入れ込んでいたラフィー・レアビのデビュー盤...
NO NUKES知り合いの新居へ建物探訪したときに原発に80%電力を委ねている国から送られた安定ヨウ素剤を見せてもらいました。海外から、今回の原発事故に対して(政府や東電の対応が危機的な状況をさらに悪化させていることも含めて)悲観的な(...
NO NUKESQuoVadisに書き留めたメモや予定を読みながら、この一ヶ月を振り返ってみましたそして、自分がUPしたBLOGや撮り溜めた写真も改めて読んだり見てみました。地震直後のママボリンケンにも連絡が取れなくて過した夜、そして翌...