一条流中華そば智颯 岩手鴨中華塩(マグレドカナール鴨チャ)+鴨チャ増し 一晩炊き込んだ滋味深いスープにフォアグラ用に飼育された鴨の胸肉の旨みがまとわりつく旨さに悶絶
おそらく最後荒木町で小池さんに会えるのは今日で最後。神田まつやの鴨南蛮好きの私にとっては願ってもない今日の味わい。小池さんに相談して塩。スープ一口で、あっという間に虜になってしまう。一晩炊き上げた地味深さと奥行きがじんわ...
おそらく最後荒木町で小池さんに会えるのは今日で最後。神田まつやの鴨南蛮好きの私にとっては願ってもない今日の味わい。小池さんに相談して塩。スープ一口で、あっという間に虜になってしまう。一晩炊き上げた地味深さと奥行きがじんわ...
積雪5cm昨日の午後からの雪は明け方まで降り続き、夜には雷も鳴り、なんでも雪起こしというそうだ。朝、外に出てみると積雪5cm。水分の多い雪を踏み歩く感触が妙にうれしい。それは、今日が休みだからだろう。
30年後に会えました私のがんこデビューは荒木町だから、もちろん内藤町ないとうまちのことは未体験。後藤さんが再現=オマージュしたこの味。豚鶏を多めに、ちょっとちぢれの強力麺、豚バラチャーシュー、背脂。これらを行き過ぎないよ...
いつものちらし寿司が違って見えるちらし寿司は大澤さんの器(やはりkiredoさんで見つけた)が多いけど、今年の節分は鳥居あいさんの器。春先に咲き始める菜の花のような雰囲気。浦安駅付近の丸茂海苔店のおいしい海苔でお刺身とお...
2020.8月の出会いから鳥居あいさんの黄色い器に出会ったは3年半前のこと。再び個展があると聞いて久しぶりのkiredoさん。うん、店内に広がる艶やかで黄色の世界。家にある器の買い足しと新しいのをゆっくりと選ぶ楽しみ。同...
白身魚ならではの旨み白身魚は味に厚味が出て旨いんです、と後藤さん。とんがりはないにしても、それだからよけいに味に奥深さが出て実に旨い。素材の滋味を引き出した後藤さんのチューニングの素晴らしさが際立っていたと思う。さりげな...
ふわりと開いていい香りが花言葉は純潔、無垢。アイシャの甘く爽やかな香りが部屋に漂いいい気分。
びっしりとチャーシューが初めてのお店ってどんな雰囲気か戸惑ってしまうことしばしば。今日も並び方とか分からずにあたふた。丁寧に誘導されて食券を買いようやく落ち着く。 カウンター越しに渡されて、驚くほどチャーシューがびっしり...
イチゴは冬の食べ物?夏よりも冬のイメージが強いイチゴ。とあるイベントをお手伝いした時にずらりと並んだ栃木のイチゴが圧巻。ぷっくりと膨らんで甘い香りが会場に溢れていた。ゲストのとちまるくんは午前の部のみで午後は体調不良で不...
ベランダに出てビックリなんと、年が明けてもアサガオが。慎ましくも小さな花に見入ってしまった。気になり色々見てみると蕾がちらほら。寒さに負けず咲くのだろうか?