シヅカ洋菓子店@三田 No.54 Summer Biscuits パッションフルーツを使ったジャムサンドビスケットがとにかくおいしい
No.54 Summer Biscuits奄美大島のパッションフルーツ、イタリアのアーモンド、瀬戸内海のレモンゼスト…魅惑的な材料にワクワク。食後に2枚だけ用意して半分っこ。でも、やっぱりもう1枚食べたくなっ...
No.54 Summer Biscuits奄美大島のパッションフルーツ、イタリアのアーモンド、瀬戸内海のレモンゼスト…魅惑的な材料にワクワク。食後に2枚だけ用意して半分っこ。でも、やっぱりもう1枚食べたくなっ...
クロマチックの仕組み高校生の時に遊びでブルースハーモニカをブカブカ吹いていたっけ。ギターのチョーキングのように、吸い込みながら半音上げたり下げたり、ブルージーな音に悦に浸っていたものだった。とある方のお父様の遺品を譲り受...
ウマさを引き出す3つのコツ大好きな麻婆豆腐だけど、最近はやや作り方にマンネリ気味。そこで色々調べてみて、銀座アスター 伊勢丹新宿店の料理長・村山亮さんのレシピを発見。ウマさを引き出す3つのポイントを忠実の守り作ってみると...
しっとりとした趣き先週よりも色が徐々に変化している紫陽花を定点観察。どくだみの葉が桜の樹から落ちててくる雨の雫に反応してピクンピクン。なんか不思議なリズムを奏でているのを聞きながら、伝えるべきことを伝えて来たかどうか自答...
知り尽くしたといえどもやはり、毎回驚きと発見がある100。奥も深いが味も深い。今日は奥野さん仕込み。始めマイルドながら、じわじわと旨みが湧き出てくるから始末が悪い。ああ、ウマかったなぁとため息。
とき卵とザーサイがポイントなんでも坦々麺にとき卵が入っているのが川崎流だとか。ニラとザーサイと挽き肉がたっぷりと入って、スープは醤油ベース。味噌ベースではないために味わいがスッキリしてて実にウマイ。ワンタンは皮がピロピロ...
水無月は旧暦で6月その季節にふさわしいのがつる瀬の水無月みなづき。ういろうと大納言の組み合わせに笹の葉のほのかな香り。なんでも京都では6/30に食べる風習があるとか。今月=水無月は一年の折り返し。このお菓子には半年を振り...
土砂降りの公園誰も歩いていない土砂降りの池之端の公園は紫陽花が咲き誇ってしんなりした空気。二ヶ月前に桜で賑わっていたのがまるで嘘のよう。もう少しでここを離れるので蓮を見ることはできないけど、ちょっと遠回りして再訪してみよ...
切り捨てた何かで今があるなら「もう一度」だなんてそんなわがまま言わないでおくけどな
二つのベクトルの行方は後藤さんは覆麺智へのリスペクトや接近が(個人的には)感じられる。一方、小池さんは家元の考え方を実践して切磋琢磨している。同じ店の中で二つのベクトルが弾き合っているようで実に興味深い。んまぁ、私の勝手...