一条流がんこラーメン 総本家@四谷荒木町 38年前の牛骨コッテリ赤貝15kgスペシャル 時空を超えた天才的ウマさに目がくらむ
1984年といえばグルーポ・ニチェの「Cali Pachanguero」(パーティーの街カリ)がコロンビアを含めて大ヒットでニチェの出世作。個人的には広島勤務から東京本社戻ってきた頃。家元は新宿区と豊島区の境にかかる高戸...
1984年といえばグルーポ・ニチェの「Cali Pachanguero」(パーティーの街カリ)がコロンビアを含めて大ヒットでニチェの出世作。個人的には広島勤務から東京本社戻ってきた頃。家元は新宿区と豊島区の境にかかる高戸...
綺羅びやかな世界の闇史実を元にリドリー・スコットが描く綺羅びやかな世界と闇。パトリツィア・レッジャーニの若いころに瓜二つで眼力の強いレディー・ガガが纏うのはヴィンテージセリーヌの豹柄ドレスやジミーチュウのシューズ、マック...
デビッドカードが指定できなくなってしまったが…SUICAのへのチャージはいままで旧デビッドカードでできていたのに、登録もできなくなり悪戦苦闘。出かける前に何度もトライしたけどできず断念。ハタと思いJRのチャー...
新しい家を持つには遅すぎない91歳にして監督監督デビュー50周年40本目の『クライ・マッチョ』には、これまでイーストウッドがテーマにしてきた、正義感、放浪、疑似家族、旅(戻れる旅、戻れない旅)が、いつものように押し付けが...
今年初がんこは上品塩スペシャルから行けなく悶々と年末年始だった。ようやくの今年初がんこは、乾燥ホタテ貝柱2kg+丸鷄20kgの合わ技。開店前の寸胴を見せていただきワクワク度もヒートアップ。 一口すするとホタテと丸鶏の香り...
ラテンコーナーで知った衝撃伝説のラテン・コーナーというレコードショップでの衝撃のエラディオ・ヒメネスとの出会いの様子は何度か紹介(死因について追記)しているが今でも鮮明に覚えている。およそサルサには見えないジャケット。逆...
こんなときこそ恋しくなる味噌最高気温3℃予想。こんなときは味噌らーめんが恋しくなる。小ぶりだった雪も本格的になってきて慎重に運転して行きつけの大島へ。やっぱり奮発して味噌チャーシューらーめんに生姜多めをリクエスト。驚くほ...
プエルト・リコのラジオ局Facebookの「トロピカル通信2.0」で教えていただいたプエルト・リコのラジオ局がsalseo Radio。現地のホットなサルサをリアルタイムで楽しめる。最新のサルサは聴いてないので̷...
富山湾の宝石とも呼ばれる白海老今年初のラーメンは覆めん花木さんから。花木さんの故郷の富山。その富山湾の宝石と呼ばれる白海老をたっぷりと使った出汁。一口目から上品な甘さが静かに口内に広がり夢心地。立て続けて五口すすった後に...
会報が見つかって思わず手が止まる年末の大掃除〜片付けをしていると80年年末に結成された「札幌トロピカル音楽振興会」の会報「Salsa Bonita」が見つかり、つい読んでしまい片付けが終わらなかった。札幌トロピカル音楽振...