ケヤキの落ち葉がカサカサ音を立てて、桜の樹が真っ赤になっててもアサガオが咲いている
冬来たりて日増しに寒くなっていよいよ冬。ケヤキの落ち葉の上を歩くとカサカサと音。先週まで真っ赤な桜の樹もすでにほとんどが落ちてしまった。でも、何故かベランダではアサガオが。そろそろ、マフラーが必要になって来ている。
冬来たりて日増しに寒くなっていよいよ冬。ケヤキの落ち葉の上を歩くとカサカサと音。先週まで真っ赤な桜の樹もすでにほとんどが落ちてしまった。でも、何故かベランダではアサガオが。そろそろ、マフラーが必要になって来ている。
魯珈さんの紫キャベツのピクルスちゃん鶏肉をローズマリーでマリネすること二日間。じんわりと焼き色が付くまで漬け込んだニンニクを加えて焼き色が付くまで時間をかけて炒める。付け合わせは、ゆでたら熱いうちにホワイトバルサミコ(最...
基本の上品にチャーシューモリモリ純正100が続いたので今日は上品醤油の気分。初めて家元のラーメンを食べたのが当時自由が丘と呼ばれていた今の上品。なぜ自由が丘なのか聞きそびれてしまったが、自由が丘という響トカイテキが気に入...
∞な記念すべきおいしさ=辛さを全身で昨日の記念日は予約が取れなかったけど、こうして記念日的圧倒的なメニューを用意していただき本当にありがとうございます。 8周年記念極辛ポークカレー🌶️×8 ...
早いもので…なんて口々にお互いのため息。今年を振り返るにはまだ少し早い気がして後回しの朝に、ふらりとアサガオ。今夜も土星が見られるかなとか考えていた。
ただの繰り返しではない凄みがんこの純正100を待っていると、ただの繰り返しではない凄みを覚える。素材と気温や湿度、そして後藤さんのちょっとしたさじ加減でオールタイムベストになるかどうか。食べる前から旨いと分かっていたがそ...
静かな予感もう、そろそろかな…と待っていたらひっそりと。季節外れのおはようもまた楽しみ。
これぞがんこの味上品にしても100にしてもがんこはやっぱり純正が一番好きだ。この混じり気のない滲み出るような旨さ、食べ進めるごとに悪魔肉からも滋味が溶け出し、んまぁ何とも言えないおいしさに翻弄されてしまう。それは、深い馴...
そういえば4年ぶり吉田カレーつながりで知った魯珈さん。YouTubeを見ながら作ってみたのが4年前の事。絵里さんのTwitter=Xでルーカレーのことが出ていたので急に食べたくなり、レシピ本とYouTubeを交互に見なが...
驚きの最前列ドキドキの最前列、ステージに向かって右。肉眼で見ながら巨大スクリーンを見上げる。襲いかかるような至福感に包まれっぱなし。盛り上がってくる曲で、目の前でおへその横のお腹のお肉をつまんでみた時には卒倒しそうだった...