MOVIE

MOVIE

Netflix独占配信『浅草キッド』笑われるんじゃねえぞ、笑わせるんだよ…という言葉を今の芸人と思い込んでいる連中に噛み締めて欲しい

大泉洋うるさく演技過剰で苦手なタイプだった。連ドラのダメな父役(「まれ」)も最後までしっくりこなかった。ところが、福山雅治のモノマネ「洋ちゃんさぁ〜」あたりから個人的な高感度がUPし、TVに出てれば気にかける存在になって...

MOVIE

SAYONARA AMERICA HARUOMI HOSONO 2019年のアメリカ公演の高揚感と幸福感を味わいながらそれぞれの孤独感と自由について考えさせられた

さよならアメリカ、さよならニッポンどうもはっぴえんどという存在は自分にとっては好きなんがけどどこか踏み切れないそんな存在だった。歌詞の、〜なんです…とかの部分がどうも苦手だったのが正直な気持ち。高校時代仙台の...

FOOD

劇場版 きのう何食べた? もぉ、これ以上は考えられない西島秀俊&内野聖陽のコンビネーション、完全無欠で奇跡のキャスティングにクスクスワナワナ これは家庭料理のような映画だナ

思い溢れてケンジからのシロさんへの思い、シロさんが珍しくケンジへの嫉妬。ケンジの家族が初登場するなど、家族のあり方も深めに描かれている。ラブラブで自然なやり取りはアドリブが多いと思ったが、インタビューを見ると事前に練って...

MOVIE

リスペクト アリサ・フランクリンへの謙虚な気持ちから出発したジェニファー・ハドソンの潔さ あの名曲の生まれる瞬間も息を詰めて観ていた

アリサから直々の指名を受けたジェニファースプスプリームスをテーマにした『ドリームガール』ではいいんだけどちょっとトゥーマッチ感があったのがジェニファー・ハドソン。アリサ・フランクリン本人が生前伝記映画に意欲を持っていて、...

MOVIE

エイミー・アダムスのツンとした鼻先、笑った時の口元、大きなブルーグレイの瞳、きれいなブロンド…に魅了されている

きっかけは『メッセージ』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のこれまでの作品を観ているうちに『メッセージ』でのエイミー・アダムスが気になり、色々と調べてみたら、そういえばイーストウッド主演の映画にも出ていたことを思い出した。 ・人生...