覆めん 花木@東中野 特製らーめん(生姜・肉)+秋刀魚節の香油+青唐辛子 定番に始まり定番に終わる潔さ
いつものおいしさにプラスα花木さんは特別な具材を連発して引きつけることもなく、定番で始まり定番で終わる潔さが、私を引きつける。その定番に、秋刀魚節の香油がプラスできるという。このほんの少しのさじ加減が、なぜかうれしく、い...
いつものおいしさにプラスα花木さんは特別な具材を連発して引きつけることもなく、定番で始まり定番で終わる潔さが、私を引きつける。その定番に、秋刀魚節の香油がプラスできるという。このほんの少しのさじ加減が、なぜかうれしく、い...
豚:牛:鶏=7:1.5:1.5黄金比率でじっくりと煮込まれたスープはとろっとした舌触りが様々な想像を掻き立て実においしい。しかも、押し付けがましさをさらりとかわした口当たりの良さがとても上品。箸休み的な存在のタマネギのシ...
今日の気分は塩昨日の不純の下品にも惹かれ、四谷三丁目に向かうメトロ中でしばし迷っていたが、待ち合わせの笑顔と抜けるような秋空を見たら気分は塩に。家元時代には滅多に登場しなかった塩は、いまではいつでも食べられる定番固定なっ...
ああ、やっぱり上品四谷三丁目に着いたら33℃。体に夏の疲労が溜まって足取りも重くなってしまった。こんな時には、身体が上品を求めている。スープのキレに加えて、なんともいえないコクが冴え渡り、なんともウマい。やっぱり、こうで...
夏の終わりの冷やし中華自家製桃酢の甘すっぱさ、ほんのりと効かせたごま油とすりゴマの香り、具沢山でビジュアルも素敵。キリリと冷やされたお皿と自家製麺。どれをとっても抜かりない。 夏の終わりの冷やし中華でしょ! と、食後に声...
鱧が効いているシフトの関係でなかなか機会のない小池さんの日。今日はたまたまの日。早めに到着。こうして椅子に座りながら開店を待つワクワク感も久しぶり。 スープ一口で感じるマイルド感。しばらくすると効いてくる鱧の滋味深さ。こ...
上品を炊き込んで南千住ただでさえウマいのに、北寄貝7kg+金目鯛10kgとくる。炊き込んで、コクと旨味が凝縮されて無敵のおいしいさ。バチっと決まった純正100とは違う官能に酔いしれる。次回の南千住は塩にしてみよう。
海苔がなくなって玉子でチャーシュー多めで海苔の代わりに玉子。いつもと違うビジュアルが新鮮だ。妙にウマイと思ったら隠し味にきみなご。淡白ながらほんのりと甘さも感じたのはそのせいだったと納得。このさりげないチューニングもまた...
花木さんならではのおいしさきりりと締まった味わいにむっちり具だくさんのわんたん。麺の茹で加減、歯ごたえを残した二種のチャーシュー。月に一度は味わないと何か物足りない。今日は、リクエストした煮干しの香油が彩りを添えて、実に...
希少なエソ煮干しと、聞いて迷わず上品塩。ほんのりと甘く塩とのコントラストを生かしたがんこらしい味わい。平日にさりげなく、じんわりと攻められると思わずニンマリしてしまう。塩には相性のいい焦がしネギ+青唐辛子は少しずつ溶かし...