萬福@東銀座 なんのケレン味もない中華そば はじめの物足りなさが次第に旨味に変化する時、初めて食べたラーメンってこんな感じだったのだろうかと考えていた
銀座で二時間近く時間が浮いてふと、思い出したのが萬福の中華そば。ほうれん草、シナチク、チャーシュー、ナルト。そして三角形玉子焼き。これは創業当時、西支(西洋・支那)料理店だった名残らしい。スープは魚介系を除いた動物系+香...
RAMEN銀座で二時間近く時間が浮いてふと、思い出したのが萬福の中華そば。ほうれん草、シナチク、チャーシュー、ナルト。そして三角形玉子焼き。これは創業当時、西支(西洋・支那)料理店だった名残らしい。スープは魚介系を除いた動物系+香...
大島寒くなるとどうしても恋しくなるのが味噌ラーメン。繊細で上品な柴崎亭の豚味噌そばの素晴らしさに触発され、映画の帰りに(近いので)1年半ぶりの大島へ。実は月に一回の通院の帰りの寄りたいと思っていたが、通院の月曜日が定休日。よ...
覆めん 花木開店直前のTweetで予定変更一日限定15食(味噌ダレがあるまで)の味噌目当てで再訪。ポカポカ陽気で浅丘ルリ子が出ている寅さんを観ながら待機。念の為にTweet確認。「プレオープンからグランドオープンまで続けてきた営業の...
覆めん 花木話題騒然もしかして限られた層だけかもしれないが話題騒然。神保町覆面から独立した花木さんが開いた店、それが「覆めん 花木」だ。私自身覆面には数えるほどしか行ったことがないが、花木さんの仕事っぷりにはどこか共感できる部分があ...
RAMEN京都中華の発祥の店京都のカラシソバに夢中になってしまったのが二年目。もう一軒行けてなかったのが京都中華の発祥の店、ハマムラ。ハマムラと京都中華の歴史はメニューによくまとめられている。地元に根付くようにロゴを公募、ビラを軽...
覆めん 花木水曜は悪い奴前日のスープを更に煮込んだ高濃度=悪い奴。それでいてどんよりではなく、妙に突き出た感じでもなくさらりと仕上げてしまうなんて、流石だなぁ、ニクいな。 トロトロのチャーシューと悪い肉の対比、麺との絡み、豚ネック、...
覆めん 花木昨日の一番出汁それにカマス煮干しも含めて様々な具材をグツグツと煮込んだスープは、正真正銘の悪い奴。スープ一口目から持っていかれじっとりと冷や汗。平打ち麺を絡めるとその抑揚がいっそうハッキリとするあたりに思わず唸る。岩牡蠣...
覆めん 花木11周年おめでとうございます小雨の神保町へ確約チケット無しダメモトで11:00前到着20番目ごろ。なんとか間に合って一安心。実はつけめんって数回しか食べたことがないことに気がついて食べ方をググって見たりもしてして、ファン...
覆めん 花木水曜日は会員限定何故か水曜日が多い神保町(メトロA3出口)。並び無しですんなり案内されて拍子抜け(ありがたい)。スープを入れるときザルにたっぷりと入った赤えび、最後はグリグリしてエキスを注入。こうしてカウンターで作ってい...
覆めん 花木初めはそうでもなかったのが正直スープを一口。こんな感じかな…とちょっと油断。鮟鱇とあん肝出汁が思ったほど濃厚ではなく感じたのが正直な気持ち。麺と豚ネックを絡めた瞬間から豹変。奥に潜んで出番を待っていた鮟鱇とあ...