もう9月、今年も4ヶ月…
朝夕は少し過ごしやすくも猛暑、酷暑と言われた今年の夏もようやく落ち着いてきたのだろうか。今日から9月、今年も4ヶ月と思うと色々と立ち止まって考えてしまう。高層ビルだらけの無機質な場所から脱出したいと思ったり、近所の公園の...
DIARY朝夕は少し過ごしやすくも猛暑、酷暑と言われた今年の夏もようやく落ち着いてきたのだろうか。今日から9月、今年も4ヶ月と思うと色々と立ち止まって考えてしまう。高層ビルだらけの無機質な場所から脱出したいと思ったり、近所の公園の...
DIARY季節の変わり目公園でも駅前でも蝉の声が聞こえなくなったのは一昨日くらいからだろうか。夜は虫の声を聞きながら自転車に乗っていると、日没も早くなったなぁと季節の変わり目を感じてしまう。夏はまだ終わらないよと、ひまわりがスクッ...
魯珈ラムとソーセージのおいしさが呼ぶ幸せ今日は早めに出発して8:43着15番目、12:10の予約に記帳。代表記帳は何人でもいいらしいので、友人らを誘いやすい(もちろん常識の範囲内だと思うけど)。時間潰しの小瀧橋通りのカフェの...
魯珈はじめに〜開店日の話〜だけでぐっと来てしまう今、個人的に一番注目しているのが魯珈さんの齋藤絵里さん。どんな料理をどのようにして作っているのかは、前に紹介した「魯珈のスパイスカレー本」で色々と想像してワクワク。そして、こち...
一条流がんこ大きな北寄貝が出てきて驚きのうれしさ久々に土曜日休みのため迷わずがんこへ。そして、久しぶりのスペシャル。たっぷりの焦がしネギに滋味深いスープでコッテリ度アップ。やっぱりがんこはこうでなくっちゃ。おお、なんと、スープの中か...
MUSIC出会いはスティッフレーベルのシングル盤から学生時代、今は音信不通=行方不明の友人がいてあまり音が好きではなかったけど突然音楽に目覚め、狂ったようにスティッフのシングル盤を集めていた。そこで知ったのがニック・ロウの存在。サ...
魯珈一昨日の感激を忘れないうちに我が家にはレシピ本が色々あって、ウーエンさん、三國さん、笠原さん、有元さん、齋藤菜々子さんの本には毎日助けられてます。何を食べようか=作ろうかで悩んだ時には数冊を持ち出しあれこれ考えるのも、毎...
一条流がんここの甘め加減は?一口目で、いつもの上品とは違いまるでお蕎麦屋さんのような味わいだったので、と、尋ねるとみりんを入れたからだと。甘さが気になるならかえしの追加を勧められたが、そのまま最後まで。たまには、ちょっと変わった上品...
魯珈感激の嵐9:07着で記帳ラスト5人。ギリギリ間に合って小瀧橋通りのカフェ〜新大久保スパイス巡りで時間を潰し、13:40入店。L型カウンタの角に座ると、絵里さんの動きがよく見えて、なるほどこういうオペレーションになっている...
DIARY番号にこだわるよくキリ番とか言って、アクセスカウンターで切りのいい番号を当てる=こだわることが多かったのは随分昔のこと。新札が出ると、今度はAAから始まる番号とかなんとか話題になってもいた。そんな話題で盛り上がっている職...