一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 焼きアゴ出汁+焦がしネギ・青唐辛子 ほのかな甘味と脂味が旨さを異次元に運ぶウマさ
焼きアゴトビウオの内蔵を取り除き煮ずに炭火で焼いた「焼干し」したのが焼きあご。普段の煮干しとは違って、ほのかな甘味と脂味がスープになんともいえない穏やかさを醸し出して実においしい。フレッシュに仕上げた悪魔肉もいい塩梅で私...
焼きアゴトビウオの内蔵を取り除き煮ずに炭火で焼いた「焼干し」したのが焼きあご。普段の煮干しとは違って、ほのかな甘味と脂味がスープになんともいえない穏やかさを醸し出して実においしい。フレッシュに仕上げた悪魔肉もいい塩梅で私...
背脂が好き背脂を入れるとコッテリうまく大好物。ただし、くどくなり過ぎないように注意しないともたれてしまう。今回の背脂は岩中豚の背脂。スッキリしながらコクがあって、やや濃いめの煮干し味にほどよくあい、実に旨い。加えて玉ねぎ...
ふと漂う香りこの季節になると金木犀の香りがどことなく漂ってくる。その匂いの元を探すまでもなく通り過ぎていく。晩ご飯を食べながらその話をすると、あらまぁすぐそばにあるという。見上げるほどの樹に無数の花が咲き誇っている。真下...
まるで短編小説のようなパッチワークようやくプロデュースをクレジットされた6枚目にしてラストのアルバム。カントリー、ポップ、ソウル、フォーク、ゴスペル、ブルース、ショーチューンのモチーフを盛り込んだ曲の数々を間奏で繋いだ構...
長く深い余韻小池さんががんこに登場して、はやもう一年。その記念には、比内地鶏ガラ、手羽、丸鷄、ホロホロ鳥丸鷄、宍道湖シジミ、蛤、乾物他を使っているとTwitterで告知。一口目で引き潮のようにグゥンと持っていかれる奥深い...
アイスランドからの声今、一番気に入っているのがレイヴェイの2nd『Bewitched』。まるで(タイトルのように)魔法にかかったように夢中になってしまった。アイスランド人の父と中国人の母の間に1999年に生まれ、ピアノと...
秋空に誘われて牛骨の上品なこってり感がまるで今日の澄み切った秋空のよう。麺を絡めるとほんのりと赤貝の香りが口内に広がるウマさ。この加減がとても心地よくて、静かに痺れてしまった。 唯一無二の味を継承しながらも後藤さんらしさ...
雨のため一日中引きこもりそれでも、楽しいことを見つけようと、早めのブランチにしらすのピザ。仕上げに浦安丸茂海苔店の香り高い海苔をトッピングすると、ワンランクアップの味わい。夕方は、野菜たっぷりのミートソース作り。あえてト...
深まる秋冷たい雨が降り始めた夜。イチジク、ぶどう、柿、生ハムのカプレーゼ。一皿に様々な味わいが広がり単独でも組み合わせてもとてもおいしい。シイタケのグラタンはパン粉に刻みニンニクが含まれているので香ばしい。あれほど暑かっ...
46階から圧巻な夕焼けに5倍望遠で。夕日に霞む高層ビル街と鈍く光る運河。ハッとする美しさに撮れていた。スペックは、《ISO 50 15.66mm 0ev f/2.8》。高性能なカメラ、音楽も聴けて、映画も観られ、インター...