Sabor, Sentimiento y Ritmo

Casa de Borinquen

search menu
DIARY

鹿の間さん 韓国メイク

2022.11.11

YouTuber ってこんな風なんだね前の会社を辞める時に、担当だったリスのように愛らしい瞳の担当者と引継ぎ挨拶。これからはどうするんですか?と訊かれて「そうですね、再びデジタルの世界に戻ろうかと考えてます」と...

一条流がんこ

一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 上品ベースのカキとベーコンSP塩

2022.11.10

ベーコン8kg+牡蠣6kgを重ねてみたり引っ込めたり。どちらかに特化したわけではない味わいは何故か気持ちを高揚させてしまう。うん、このおいしさ、堪らないなぁ(´•_•`) 朝日をたっぷり浴びた今朝のヒマワリが眩しい。が、...

MUSIC

Appleユーザー ハイレゾ対応への複雑な気持ち

2022.11.09

Apple Musicでハイレゾ解禁できるならいい音で、そして気軽に楽しみたい。「東京レコード屋ヒストリー」を読みながら考えていたのがこのこと。 中学生に語学勉強のために買ってもらったテープレコーダーは、いつの間にかFM...

BLOG

From Typepad to WordPress

2022.11.08

2008/8からTypepadで続けていたBLOGをWordpress環境に移行。レイアウトももう少し磨きをかけたいし、Typepadからの移行が済んでいないが、見切り発車的にスタート。今年いっぱいはTypepadは残し...

Perfume

Perfume PLASMA さよならプラスティックワールドなのだろうか

2022.11.08

結成から20年を超えた新しい境地前作から4年目の『PLASMA』をここ数日間聴き直している。前作『Future POP』で次元を超えたと思わせた彼女らの新境地は、軽やかでPOPで妙に甘酸っぱい。キラキラしながらもどこか生...

FOOD

土井善晴さんのお好み焼きと映画

2022.11.07

忘れた頃に食べたくなるのがお好み焼き初めてのお好み焼きは仙台市場内の店。ちょっと柄の悪そうな兄(あん)ちゃんが作ってくれたのが今思えば関西風。広島時代には広島風お好み焼き。こちらは生地が薄く麺や野菜がややゆるいのがはじめ...

RAMEN

浜町軒@浜町 タンメン+半チャーハン 前から気になっていた典型的な街中華店のおいしさ

2022.11.06

ラーメン専門店はメニューが決まっているが町中華はそうじゃない。その日の気分で入り色と決められるから毎日通っていても飽きがこない。浜町軒は寡黙な店主、変わることのない味わい、狭いながらもどこにも媚びることのない親密な店の雰...

MUSIC

東京レコード屋ヒストリー ちょっと読みにくいけど知らないことばかりで興味津々

2022.11.05

今はアナログブームだとかレコード収集から音楽生活が始まった身としては、CDが登場した時にアナログなんか誰もが目も向かない状況だったし、なんで今更感も正直ある。でも、アナログならではの質感=特にジャケットはやはり愛しいとア...

MOVIE

RRR IMAXレーザーGT@池袋

2022.11.02

先週観たばっかりなのに再び。今度は池袋ならではの最強の大画面と爆音。突然歌い始めると妙に感情移入し手に汗握る有様。いやぁ、もう空前絶後の3時間。個人的には昨年の『DUNE』以来の大興奮。どのシーンも呆れてしまうほど心躍り...

DIARY

鉄道開業150周年LEGOスタンプラリーから始まった車両熱

2022.11.01

もう3ヶ月半前のことだけど、尾久にたまたま行った時に見つけた「鉄道開業150周年LEGOスタンプラリー」のチラシ。当時は都内をあちこち行っていた時期だったので、こまめにスタンプラリーに参加。もちろん30駅全部は行けないが...

< 1 … 56 57 58 59 60 … 108 >

最近の投稿

  • 退院後の通院で、WBCとCRPの値も基準値に戻って一安心
  • 丸亀製麺@新浦安 トマたまカレーうどん フレッシュトマトの甘さと酸味に独特の辛味がクセになりそうなおいしさを引き出している
  • 一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 やっぱり純正100でなくっちゃ 後藤さんに訊いてみると味の秘密は煮干し
  • 肉だく牛魯珈カレー+ねぎ玉子+から揚げ@吉野家 今月末まで延長〜あと何回行けるかな?
  • MILLET KULA30 SAPHIR 多機能でおしゃれなバックパックをようやく見つけた

最近のコメント

  1. spicy curry 魯珈@大久保 極上あごキーマ&ラムをおいしく味わった後にあご出汁スープをひつまぶし風でしめる に Borinquen より
  2. spicy curry 魯珈@大久保 極上あごキーマ&ラムをおいしく味わった後にあご出汁スープをひつまぶし風でしめる に bacchus20 より
  3. 支那そば たんたん亭@浜田山 チャーシューミックスワンタンメン ググッと香ばしいスープに存在感のある焼豚と肉&海老ワンタンに圧倒されるほどの旨さ に Borinquen より
  4. 支那そば たんたん亭@浜田山 チャーシューミックスワンタンメン ググッと香ばしいスープに存在感のある焼豚と肉&海老ワンタンに圧倒されるほどの旨さ に りょうへい より
  5. From Typepad to WordPress に Borinquen より

カテゴリー

  • AIMYON
  • Alfa
  • Apple
  • Apple Watch
  • BLOG
  • Bobbie Gentry
  • BOOK
  • BRASIL
  • Curry
  • CYCLING
  • DIARY
  • EARTHQUAKE
  • FOOD
  • iPhone
  • Island Wise
  • Joni Mitchell
  • KIRINJI
  • MAZDA
  • MOVIE
  • MUSIC
  • NO NUKES
  • Perfume
  • RAMEN
  • ROADSTER RF
  • SALSA
  • Sneakers
  • つる瀬
  • まつや
  • ウエス・アンダーソン
  • オトメ
  • 一条流がんこ
  • 京都
  • 千倉
  • 吉田カレー
  • 器
  • 大島
  • 志ん朝
  • 泉銀
  • 若尾文子
  • 落語
  • 覆めん 花木
  • 鬼平犯科帳
  • 魯珈
  • 麺屋 真星

カテゴリー

  • AIMYON (45)
  • Alfa (15)
  • Apple (3)
  • Apple Watch (11)
  • BLOG (1)
  • Bobbie Gentry (5)
  • BOOK (30)
  • BRASIL (3)
  • Curry (8)
  • CYCLING (14)
  • DIARY (141)
  • EARTHQUAKE (1)
  • FOOD (87)
  • iPhone (11)
  • Island Wise (10)
  • Joni Mitchell (6)
  • KIRINJI (13)
  • MAZDA (2)
  • MOVIE (81)
  • MUSIC (72)
  • NO NUKES (10)
  • Perfume (10)
  • RAMEN (66)
  • ROADSTER RF (20)
  • SALSA (84)
  • Sneakers (11)
  • つる瀬 (10)
  • まつや (3)
  • ウエス・アンダーソン (10)
  • オトメ (5)
  • 一条流がんこ (167)
  • 京都 (19)
  • 千倉 (1)
  • 吉田カレー (76)
  • 器 (22)
  • 大島 (8)
  • 志ん朝 (2)
  • 泉銀 (1)
  • 若尾文子 (7)
  • 落語 (1)
  • 覆めん 花木 (41)
  • 鬼平犯科帳 (4)
  • 魯珈 (40)
  • 麺屋 真星 (48)

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年5月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年1月
  • 2009年9月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2008年4月
  • 2007年1月
  • 2006年4月
  • 2006年1月
  • 2005年7月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年5月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2003年10月

©Copyright 2025 Casa de Borinquen .All Rights Reserved.