一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 純正100+焦しネギ+青唐 閉店間際、100より進化し150超えの素晴らしいくらいの旨さに引きずり込まれる
ああ、純正ちょっと遅めに到着してもいいことがある。まずは、焦しネギ+青唐が残っていたこと。そして、純正100は150を超え、旨さが口の中で共振するほどおいしくなっていたこと。 決して畳み込んでくることはなく、真心っていう...
ああ、純正ちょっと遅めに到着してもいいことがある。まずは、焦しネギ+青唐が残っていたこと。そして、純正100は150を超え、旨さが口の中で共振するほどおいしくなっていたこと。 決して畳み込んでくることはなく、真心っていう...
同時に到着‼️アナログ盤を買うのはサルサがCD化された以来、カレンダーを買うのは森高以来。今はプレイヤーがないけど、カレンダーを貼る場所を決めてないけど、やはり(遅れてきた)ファンとしても、や...
待ってました‼︎昨年は豚骨スープベースで、今年は京紅地鶏ベース。着丼した瞬間に磯の香りが立ち昇り、低温調理された生食用牡蠣のトゥルンとした食感。再生と覚醒を繰り返すそこはかとない柔らかな香しさに酔いしれてし...
もうすっかり体の一部もう2年半も経ったのか。ここ2年半は色々とあったけど、主に仕事に行く時にはこれを使っている。今日の中身は、iPhoneのバージョンがUPしたくらいで実はあまり変わっていない。あいみょんグッズはお守りみ...
ブラジル音楽との出会い1975~76年ごろにサルサと同時にブラジル音楽の国内盤が豊富に出始めて、マルチーニョ・ダ・ヴィラ、ベッチ・カルヴァーリョなどを友人から借りてカセットでサルサと併用して毎日聴いていた。ブラジル音楽の...
毎年恒例の七草リゾット昨日は七草粥の日。いまだに、そらで言えない、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ…。我が家は七草粥ではなく七草リゾット。味付けはPECKの野菜スープとパルメザンでうっすらと...
一口目から引き込まれてハマグリから生まれてくる旨みをギュッと凝縮しながら、口当たりの良さを活かしたスープ。一口二口三口と立て続けにすすってため息ばかり。この愛おしいハーモニーが食べ進むにつれて具が混じって味が変化していく...
こんなに近くにあるなんて!イクスピアリで映画を見た後に駐車場を出て直線した突き当たりにあるのが浦安市運動公園。浦安ハーフマラソンの到着地として何度も訪れた場所。ところが岡本太郎作品があるとは、これまでほとんど意識したこと...
一歩引いたところにある旨さ煮干しをベースに飛魚とカマスをブレンドしたスープが一口目でおいしさをぐぐっと引き寄せる。一口目でため息が出てしまった。シャキッとした玉ねぎが口内で踊り始める。一歩引いたところにある旨さが新しい快...
なんでもサムライなのかな東京に長年住んでいるけど大崎下車は初めて。駅にほぼ直結のゲートシティ大崎。こういうビルに来るのもオフィスで働くビジネスカジュアルな男女に触れるのも数年ぶりなので妙にキョロキョロしてしまった。職場で...