ナカヤのアンパン@江東区東砂 入院生活を支えてくれたあの味再び
5年ぶりかな入院していた順天堂大学医学部附属浦安病院の売店に置いてあったアンパン。香ばしいパンの中にフワリと入っているアンがとてもおいしく、入院時代〜検査時代に見つけたら即買いだった。いつに間にか扱いがなくなってしまい、...
5年ぶりかな入院していた順天堂大学医学部附属浦安病院の売店に置いてあったアンパン。香ばしいパンの中にフワリと入っているアンがとてもおいしく、入院時代〜検査時代に見つけたら即買いだった。いつに間にか扱いがなくなってしまい、...
いつものちらし寿司が違って見えるちらし寿司は大澤さんの器(やはりkiredoさんで見つけた)が多いけど、今年の節分は鳥居あいさんの器。春先に咲き始める菜の花のような雰囲気。浦安駅付近の丸茂海苔店のおいしい海苔でお刺身とお...
2020.8月の出会いから鳥居あいさんの黄色い器に出会ったは3年半前のこと。再び個展があると聞いて久しぶりのkiredoさん。うん、店内に広がる艶やかで黄色の世界。家にある器の買い足しと新しいのをゆっくりと選ぶ楽しみ。同...
イチゴは冬の食べ物?夏よりも冬のイメージが強いイチゴ。とあるイベントをお手伝いした時にずらりと並んだ栃木のイチゴが圧巻。ぷっくりと膨らんで甘い香りが会場に溢れていた。ゲストのとちまるくんは午前の部のみで午後は体調不良で不...
和食が続いたので年末年始は和食中心。そろそろ、違った味が欲しくなって昨夜は煮込みハンバーグ。トマトソースは生トマトとトマトジュース、キノコをたっぷり、追加でキノコソースでコク出ししてコトコトと煮込む。甘く煮たニンジンとハ...
鴨南蛮大盛り&天もり(せいろ追加)年越しそばはやっぱり神田まつや。開店1時間前に到着して16番目。ポカポカ陽気だったので並びも苦にならない。まずは、わさびいもと板わさで熱燗2本。いつも思うけど、なんで蕎麦屋のお酒ってウマ...
毎年の楽しみクリスマスといえばkiredoさんのチキン。ふっくらとした丸鶏の中にたっぷりの自家製野菜とハーブ塩。特別豪華なことしなくてもこのチキンがあれば何もいうことがないほどおいしい。最近推しのカプレーゼはクリスマスら...
岩手の叔母から毎年届くのが岩手のりんご。赤と黄色が今年。黄色は有名な「はるか」だろうか。赤い方は蜜が入っていたりそうでなかったり。有名なブランド物出なくても、素朴な岩手のりんごを朝食べると、なぜか元気になる。お礼の電話の...
朝からドタバタ行きの新幹線に間に合わせようとして乗った京葉線が八丁堀で停止。復旧の目処が立たないと遅れてアナウンス。日比谷線銀座下車~数寄屋橋から有楽町徒歩~国際フォーラムまで駆け足~東京駅。滑り込み乗車と出発時からドタ...
うわぁ、久しぶり数年ぶりの三陸塩竈ひがしものを送っていただき、じっくりと味わいながら堪能。やはり、まぐろは赤身、そして赤身から中とろに向かうグラデーションの部分が(個人的には)一番おいしいと思う。9月から12月の間に三陸...