コンビニの監修ラーメンは如何に…
お店に行けない昼休みの楽しみ以前は移動先に向かう時に、四谷三丁目で下車(がんこ)、つつじが丘で下車(柴崎亭)、少し迂回して東中野下車(花木)などでお昼はラーメンを楽しんでいた。今は固定の場所が多く、その周辺にはどうもいい...
お店に行けない昼休みの楽しみ以前は移動先に向かう時に、四谷三丁目で下車(がんこ)、つつじが丘で下車(柴崎亭)、少し迂回して東中野下車(花木)などでお昼はラーメンを楽しんでいた。今は固定の場所が多く、その周辺にはどうもいい...
あえて薄めの下品がんこに通い始めた頃には100の存在を知らずに出されるまま下品を食べていた。100を知って以来下品は封印していたがどこか気になっていた。そういえば女将さんは下品が一番おいしいと言っていたっけ。今日のTwi...
この後味感が素晴らしいスープ一口目でぐわっと立ち昇る煮干し、そして濃厚ながら口当たり良さ。麺を底から引き上げて絡めると、もう、そこは異次元。脇役の岩海苔の香ばしさがさらにおいしさを際立たせてくるから堪らない。丁寧にさらし...
ベーコン8kg+牡蠣6kgを重ねてみたり引っ込めたり。どちらかに特化したわけではない味わいは何故か気持ちを高揚させてしまう。うん、このおいしさ、堪らないなぁ(´•_•`) 朝日をたっぷり浴びた今朝のヒマワリが眩しい。が、...
ラーメン専門店はメニューが決まっているが町中華はそうじゃない。その日の気分で入り色と決められるから毎日通っていても飽きがこない。浜町軒は寡黙な店主、変わることのない味わい、狭いながらもどこにも媚びることのない親密な店の雰...
たまに無性に食べたくなるやわらかい五目焼きそば。根津に住んでいた時から全く変わっていない味わい。数え切れないほどの具材で見た目も美しい。もちろん味もおいしいんだ。食後は根津のパンに行くのが、ここ最近のルーティンなんだ。
いとしさも含めてやはりこの味があってこその上品醤油。奥深く多弁であってもどこか穏やかでいとしい味。そんなところがたまらなく好きなんだ。
最後は不敵な微笑み最初の一口目の穏やかさは昨日の白バイ貝とホッキ貝のためか、今日のズワイガニのためなのか。贅沢な食材のどちらかにも偏らない味わい。これが今の後藤マジックなのだろう。悪魔肉の滋味が溶け出す後半は、つれないヒ...
こってりクリーミーとツルモチ豚骨ベースのこってりとクリーミーなスープには挽肉がわずかに加わり味に厚みが生まれている。底から三河屋製麺を引き揚げると独特のツルモチ感触が味わえる。分厚いチャーシューも負けてない。シャキッとし...
見事なハーモニーといえば、今朝の朝焼けも美しかった。ほんの一瞬空が輝いていた。 見事なハーモニー贅沢にオマール海老ヘッド20kgを投入した平日スペシャル。一口目に甘さが口内に広がり、二口三口では奥から下支えしている滋味が...