共楽@銀座 チャーシューワンタンメン再び 今度は濃いめ背脂
月曜日に行ったばかりなのに人形町の仕事が早めに終わり、月曜日に行ったばかりの共楽へ。昼下がりですぐに案内され冷やしと迷ったが、やっぱりチャーシューワンタンメン再び。今日は味濃いめ(からめと言ってた)+背脂。濃いめは抑え気...
月曜日に行ったばかりなのに人形町の仕事が早めに終わり、月曜日に行ったばかりの共楽へ。昼下がりですぐに案内され冷やしと迷ったが、やっぱりチャーシューワンタンメン再び。今日は味濃いめ(からめと言ってた)+背脂。濃いめは抑え気...
朝、ベランダに出てみるとんまぁ、一年ぶりのアサガオが。風に揺れてパタパタしていたけど、無事に咲いてホント良かった。今年はどのくらい咲くんだろうか、楽しみ楽しみ。
エンジン鈴木名編集長との会話これまで聴いてきた音楽に対しては、真逆のアプローチから存在してきたためか、私自身坂本龍一に対しては過度の思入れがない割に、何かと気にかかる存在だった。その真逆のアプローチはどこからきてどこへ向...
ちゅるんとした麺とワンタンがたまらない厨房の奥で三代目(息子さん)が自ら作った自家製麺を大鍋で茹でる。茹で具合を何度も確認している姿が美しい。平ザルで麺上げされた麺はちゅるんと心地いい。ワンタンもトゥルリンとしてながら、...
1983年というと「夢の砦」と同じ年要助さんとの出会いはサルサより前。ニュー・ミュージック・マガジンのイラストや文章。同時進行で、ブルータスに掲載された「僕を酔わせてくれるアメリカン・ハードボイルドが好きだ」(1981....
2年ぶり2回目オマール海老出汁ラーメンと聞いて東京駅到着後急遽予定変更。考えてみれば2年ぶり2回目。凝縮されたオマール海老たっぷりのスープのいい香りに惹かれて一口、二口、三口、立て続け。うわぁ、ウマイわ、これ!うっすらと...
暑いからoazoの中を通って大手町駅へ午前中といえども照り返しがキツイ丸の内。大手町までoazoの中を通って行こうとすると、入り口に三沢厚彦さんの巨大オブジェが。高さ3mは圧巻だけど、どこかユーモラス。オチリもかわしい。...
特製とは半パイコー、チャーシュー、もやし、うずらの卵3つを加えたもの。坦々麺には欠かせないパクチーを追加トッピング。選べる辛さと痺れは標準の2で設定。ほんのりと酸っぱさを残した坦々味が心地いい。麺を底から引き揚げてゴロゴ...
背脂と豚骨考えただけでもギトギトしそうだけど、コッテリとしながらも口溶けのいいスープにまず唸ってしまった。このスープに負けない自家製麺もまた、味わい深く、なるほど大したものだとうれしくなってしまう。丼の約半分を占める白銀...
好きなアルバムばかり流れて麗郷の後に流れたのがこの店。店の由来は、村上春樹の小説からか、夕焼け楽団の曲からか、色々と想像していたが、店に入った途端に流れていたのがカルトーラ。数々の名曲を送り出したサンバ界の最重要人物。 ...