麵屋 真星@浦安 背脂豚骨醤油with 白銀豚 コッテリとしながらも口溶けがいいスープによく似合う自家製麺のコンビが素晴らしい
背脂と豚骨考えただけでもギトギトしそうだけど、コッテリとしながらも口溶けのいいスープにまず唸ってしまった。このスープに負けない自家製麺もまた、味わい深く、なるほど大したものだとうれしくなってしまう。丼の約半分を占める白銀...
背脂と豚骨考えただけでもギトギトしそうだけど、コッテリとしながらも口溶けのいいスープにまず唸ってしまった。このスープに負けない自家製麺もまた、味わい深く、なるほど大したものだとうれしくなってしまう。丼の約半分を占める白銀...
ワケあって再び根津方面へRETURNSオトメで課題の蟹冷やし中華と思いきや臨時休業。おいしい蕎麦屋は日曜日でもあり行列。ああ、そうだったと思いだしたのがニラそば。今回は焼売を添えて。 ニラの浮いたままのスープを一口含むと...
毎月第3土曜日は悪だくみの日これがもぉ楽しみで楽しみで、昨日行ったばかりなのに今日も東中野へ。店の入り口にお品書きがあって 今日は昨日のイシガニのスープにイカ煮干しやオオズワイガニ、丸鶏、豚骨、氷見背黒、伊吹いりこ、境港...
多弁で寡黙花木さんの良さは多弁で寡黙さにあるのかな。今日のイシガキ出汁にしても多くを語らず本能に導かれて静かな官能を生む味わいに溢れていて、シュク=凝縮した旨味に満ちあふれていた。この静かな魂動を大切にしたいな。 青空が...
肉のあいがけ担担麺の味付けひき肉を+100円で塩らーめんにあいがけ。なるほどこういう手があったのかと。げんぞうのチャーシューはトロッとしてて私好みだが、味付けひき肉が加わると、おいしさが倍になるんだ。 池之端の紫陽花も見...
待ちに待ったこの季節盛りだくさんで味わい深いチャーシュー、トマト、水菜、シナチク、錦糸卵、冷やし中華はこうでなくっちゃというビジュアルに思わず笑みが。キリリと冷えたちぢれ麺と甘酸っぱいタレ。どれをとっても抜かりない。食べ...
知り尽くしたといえどもやはり、毎回驚きと発見がある100。奥も深いが味も深い。今日は奥野さん仕込み。始めマイルドながら、じわじわと旨みが湧き出てくるから始末が悪い。ああ、ウマかったなぁとため息。
とき卵とザーサイがポイントなんでも坦々麺にとき卵が入っているのが川崎流だとか。ニラとザーサイと挽き肉がたっぷりと入って、スープは醤油ベース。味噌ベースではないために味わいがスッキリしてて実にウマイ。ワンタンは皮がピロピロ...
二つのベクトルの行方は後藤さんは覆麺智へのリスペクトや接近が(個人的には)感じられる。一方、小池さんは家元の考え方を実践して切磋琢磨している。同じ店の中で二つのベクトルが弾き合っているようで実に興味深い。んまぁ、私の勝手...
いつまで続けていられるのだろうか?店主もお客さんも老人。店構えは随分立派で、昔はさぞかし豪勢だったのではないだろうか。名前に惹かれて頼んだのがニラ玉ラーメン。一瞬、あれれニラが少ないと思ったけど、崩してみると、まぁなんと...